血糖値を安定させるためにやりたいこと。
自宅でプルプル二の腕を引き締める。
加齢とともに気になる…。関節・骨の不安に「骨活トレーニング」
7つのヨガポーズで代謝をアップしよう!
雨で走れない日は「インドア有酸素運動」。
デスクでできるながら筋トレで体幹を活性化。
自宅にあると心強い! プロが選んだ常備薬。
長時間のPC作業の敵「巻き肩」をリセット。
  • 公開:

毎朝鯛を釣っています(プロサッカー選手・川澄奈穂美さん)

アメリカで活躍する川澄奈穂美さんのトレーニングやケア法、遠征の舞台裏などを綴る「Every day Fun day!」。今回は朝のルーティーンである“鯛釣り”について。

Share

手軽に鉄分を摂るために…

毎朝すること! 鯛を釣る!

何事でしょうか。

今年から、鉄分を取るためにケトルに鉄を入れることにしました。それ用の鉄があることは以前から知っていましたがやるやる詐欺で、やっと始めました。

そもそものなぜ鉄分を取ろうと思ったのかというと、アスリートは一般人よりも鉄が必要だといわれており、欠乏すると貧血で疲れやすくなります。それを防ぐためです!

というわけで、日本で買って持ってきた鉄。

鯛

鯛の形です。

これをケトルの中にいれるだけで、沸かした時に鉄分が溶けて出るというわけです。手軽に鉄分を補給

ケトルに入れっぱなしでも良いようですが、そうすると錆びるらしいので、私は長い紐に付け替えて取り出しやすくしました。

ケトルと鉄製の鯛

紐を蓋に挟んでおけば、あとは沸いた後に釣り上げるだけ。水分を拭いて、吊るして乾かしています。

タオルと鉄製の鯛

バスルームで結構シュールです。

どれぐらい鉄分が摂取できているかは正直未知ですが、毎日元気でいられるのはこの鯛のおかげだと思います!! ありがとう、鯛!!

Share