プッシュアップに慣れたら、強度を上げてみよう!
肩こり予防でアプローチすべきは肩“じゃない”。
症状別ペアストレッチで、運動不足の体を整える。
スマホ首をリセットして肩こり解消!
「ハンドスタンド」自宅で肩が鍛えられる!
腹筋を割るために知っておきたい10のこと。
自宅にあると心強い! プロが選んだ常備薬。
女性の更年期症状を和らげるためにできること。
  • 公開:

“鍛えるシェフ”直伝の筋肉レシピ:生ハムとカマンベール、蜂蜜のクロスティーニ アオスタ風

生ハムとカマンベール、蜂蜜のクロスティーニ アオスタ風

自身もトレーニングを行う“鍛えるシェフ”直伝の料理を紹介する「美味い筋肉レシピ」シリーズ。今回は〈アンティカ ブラチェリア ベッリターリア〉オーナーシェフ井上裕一さんに教えてもらった「生ハムとカマンベール、蜂蜜のクロスティーニ アオスタ風」。

Share

〈アンティカ ブラチェリア ベッリターリア〉オーナーシェフ 井上裕一さん井上裕一さん

教えてくれた人

北伊の星付き店などで腕を磨き、帰国後〈アロマクラシコ〉を経て2012年独立。2021年店舗を集約、1階にレストランとワイナリー、2階にワインショップがある現店開店。

ジム歴約6年。週2で筋トレビッグ3や懸垂を行う〈アンティカ ブラチェリア ベッリターリア〉の井上裕一さんに教わる、休日ブランチにもぴったりなイタリアン。

「カナッペは北イタリアのアオスタ風。本場では豚の背脂を熟成させたハム・ラルドの薄切り&バターを乗せてから蜂蜜をかけます」

今回は絞りたいトレーニーも楽しめるよう、生ハム&カマンベールにアレンジしてカロリーダウン。

タンパクリッチで、トレ後の小腹が空いたときも筋肉が喜ぶはず。

生ハムとカマンベール、蜂蜜のクロスティーニ アオスタ風

生ハムとカマンベール、蜂蜜のクロスティーニ アオスタ風

材料:2人分

  • カマンベール…4切れ(1/2個分)
  • 生ハム薄切り…4枚
  • 蜂蜜…適量
  • 黒コショウ(粒)…適量
  • フランスパン(厚さ1cm程度にスライス)…4個

作り方

  1. フランスパンをトースターでカリッとする程度に焼く。
  2. フランスパン1個につき、カマンベール1切れ、生ハム1枚を乗せる。
  3. さらに蜂蜜をかけ、黒コショウをミルで挽きながら振る。

ポイント

生ハムとカマンベール、蜂蜜のクロスティーニ アオスタ風 ポイント

黒コショウは粗挽きより細かい方が香りが立つ。ミルで挽きながら仕上げよう。

栄養ポイントはココ!

生ハムには種類があり、脂の旨味も欲しいなら肩ロース、高タンパク低脂肪を追求したいならももロースを。フランスパンは噛み応えがあるため咀嚼回数が増えて、満腹中枢を早く刺激。少ない量でも満足できます。(by管理栄養士 河村玲子さん)

photos: Chihiro Oshima text: Noriko Ozawa nutrition supervision: Reiko Kawamura

初出『Tarzan』No.828・2022年2月24日発売

Share