お腹周りも絞れる“自宅ピラティス”にトライ。
膝に違和感を感じたら。やわらかい膝を手に入れる
女性だけじゃない。その不調、男性更年期かも?
鍛えられた肉体美を眺めて、自らを奮い立たせる。
鍛えにくい背中を自宅でも刺激しよう!
筋トレ前のストレッチはこの4種目を!
自宅でメリハリ美脚を作るための最適解は?
毎日やろう!食欲を抑える簡単ストレッチ。
  • 公開:

エノキでカサマシ「糖質オフ・ナポリタン」のレシピ

糖質オフ ナポリタン レシピ

血糖値スパイクを起こさないために「糖質量を1食40g以下」に収めて上手にコントロールしながら摂るのが、ゆるやかな糖質制限“ロカボ”の鉄則。主食など糖質が多い食材は、低糖質なものに置き換えるか、分量を減らし、その分、糖質少なめの代替食材でカサ増しを。糖質量は抑えつつも見た目のボリュームをキープできる。今回は「糖質オフ・ナポリタン」のレシピ。

Share

糖質オフ食材をフル活用したナポリタン

糖質オフ・ナポリタン

糖質多めの材料が多いナポリタン。まずパスタとトマトケチャップは、入手しやすくなった糖質オフ食品の利用が賢いチョイス。さらに糖質は抑えつつボリュームアップさせるために、低糖質なエノキタケを茹でて麺もどきにしてカサ増し。

キノコは食物繊維が豊富なので満腹感も増す。具の玉ネギは、糖質少なめの長ネギに置き換え。

糖質オフ活用アイテム
パスタ麺とケチャップ

左/1食80g当たり糖質25.7g。食物繊維の一種である難消化性でんぷんで糖質をオフ。《オーマイ 糖質50%オフパスタ》240g。331円。問い合わせ先/ニップン https://www.nippn.co.jp/。右/完熟トマトの味わいを活かしながら、塩分、糖質、カロリーを50%カット。《カゴメケチャップハーフ》275g。230円前後(編集部調べ)。問い合わせ先/カゴメ https://www.kagome.co.jp/

材料(1人分)

  • 糖質50%オフパスタ…80g
  • エノキタケ…80g
  • ソーセージ…2本(40g)
  • ピーマン…2個
  • 長ネギ…10cm(20g)
  • オリーブオイル…小さじ1
  • [A]
    • 糖質オフケチャップ…大さじ3
    • マヨネーズ…小さじ2
    • 顆粒コンソメ…小さじ1
  • 粉チーズ…適量

作り方

  1. 鍋に湯をたっぷり沸かし、パスタを茹で始める。茹で上がる1分前にほぐしたエノキタケを加え、ザルに上げる。
  2. ソーセージは斜め切り、ピーマンは薄い輪切り、長ネギは斜め薄切りにする。
  3. フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)を加えて炒める。ソーセージに焼き色がついたら(1)、ソースの材料[A]を加え、水っぽさがなくなるまで全体を炒め合わせる。器に盛り、粉チーズを散らす。

取材・文/小沢緑子 撮影/大嶋千尋 料理製作・スタイリング・栄養監修/美才治真澄(管理栄養士)

初出『Tarzan』No.822・2021年10月21日発売

Share