リンパマッサージで老廃物を優しく流す。
毎日やろう!食欲を抑える簡単ストレッチ。
筋トレの効果を高めるなら、この3つのサプリ!
ハンドスタンドで逞しい肩と腕を手に入れる。
代謝を上げるには夜の過ごし方が重要だった⁉︎
腹直筋狙いで腹を割る自体重トレをマスターしよう。
ダンベルを使いまくる王道19種目。
超シンプルHIITで食べ過ぎをリセット!
  • 公開:

「背骨を軸にしてカラダを動かす」尾上右近さんの美姿勢の秘訣

尾上右近(おのえ・うこん)/2018年、清元栄寿太夫を襲名。映画『燃えよ剣』に出演。テレビや映画、バラエティ番組でも大人気。

職種は違えど、そのスラッとした背すじは共通。なぜそんなに姿勢がいいのか、3名の著名人に聞いてみた。今回伺ったのは、歌舞伎役者・尾上右近さん。

背骨を使えれば、大きな表現ができる

右近さんの父は清元宗家七代目清元延寿太夫。生まれたときから、唄い手になる運命にあった。ところが、曾祖父である名優・六代目尾上菊五郎の映像を見て歌舞伎役者にも憧れを抱く。驚くなかれ、3歳の頃である。

「音楽の中で躍動するカラダが、すごく印象的でした。今でも、いろんな舞台を見て衝撃を受けることがありますが、その原点となった出来事なんです」(右近さん)

役者と唄い手の二刀流は、400年の歌舞伎の歴史でも初めて。そして、どちらも凜とした姿のよさが、観客を魅了する。

50_004

「女形を演じるときは胸で表現をします。舞台が大きいと目の芝居だけでは伝わらない。だから、背骨を軸として胸を動かすことで見たい方向を示す。また、引く動作も重要。腕を前に伸ばす際も、背中を一度後ろへ引いてから腕を出す。こうすることで大きな表現ができる。背骨をきちんと使うことが重要です」

背骨が伸びていると声が自然と出る

もちろん唄い手にとっても、正しい姿勢=背骨は重要だ。

「息が吸えなくては、話にならないんです。役者と一緒で、引かなければ、出せないということ。唄うときは座っているので、地面に対して垂直に背骨が伸びている状態が、一番無理なく肺に空気が入ってくる。そうすると、声が自然と出る。だから、常に姿勢は意識していますね」(右近さん)

作品を作るとき役者には役者の、唄い手には唄い手の言い分がある。初の二刀流である彼は、近い将来両者を繫げる思いの架け橋となり、新しい何かを生み出すことができるかもしれない。

歌舞伎役者・尾上右近

歌舞伎は円を描くように動くのも重要。直線的にならないよう、こちらも背骨を軸にして丸く、柔らかく、動きを表現していく。

「役者と唄い手。違うからぶつかり合うし、歩み寄る美しさもあります。全てが丸く収まるのがいいとは思わないけど、両方がわかるのは特権。これを生かして、自分なりにもっと歌舞伎や清元を広めていきたいです」(右近さん)

尾上右近さんの美姿勢ポイント
  • 目だけでは伝わらない。背骨を軸として、胸から動かす。
  • 背中を引いてから前へと動くことで、大きな表現ができる。
  • 唄うときは、地面に対して垂直に背骨を伸ばすことが大事。

取材・文/鈴木一朗 撮影/下屋敷和文 ヘア&メイク/白石義人

初出『Tarzan』No.818・2021年9月9日発売

Share
Share