はじめてのジムトレに。60分でできるマシン+有酸素運動。
長時間のPC作業の敵「巻き肩」をリセット。
ダイエット中の外食のコツ。
4つのヨガで「肩と股関節」を柔らかくしよう!
割りづらい「腹筋の下部」にはこの2種目!
良い悪いってどういうこと?「代謝の正体」を学ぶQ&A。
血糖値の上昇を最小化する食事法。
リンパマッサージで老廃物を優しく流す。
  • 公開:

2日に1回、ビールを3リットル飲んでも腹は割る|いいカラダをキープする食事術

1985年生まれ。健康管理士一般指導員。「宅トレトレーナー」としてフォロワー12.8万人のインスタ(@anna97114)やYouTube、各種セミナーなど幅広く指導。1児の母でもある。

ボディメイクのため食事にも気を配りたいけれど、普段は仕事に家事にと忙しい。そこで意識したいのがメリハリ。いいカラダのあの人は、頑張りすぎてないんです。今回の食事術を教えてくれたのは、トレーナー・古川杏梨さん。

Share

2日に1回、ビール3L。

このバッキバキに割れた腹筋の持ち主が、1日おきにビールの500ml缶を6本空けるって信じられる? でも当の本人、古川杏梨さんは「筋トレを始めてから飲めるようになったんです」と涼しい顔で答えるのだ。

「もともと運動が苦手でガリガリ体型。すぐ病気になるし、摂食障害を繰り返していました。でもトレーナーの姉がジムの店長になったのをきっかけに私もそこで働くようになり、生まれて初めて鍛え始めたんです」

健康を取り戻した古川さんはトレーナーに転身。運動嫌いでもできる筋トレを、と自体重の宅トレ動画を発信。その動画撮影が、毎日のエクササイズになっている。

古川杏梨さんの食事例

1/20

DAY_1

トレーナー・古川杏梨さんの食事例

朝はブロッコリーにトマト、自家製鶏肉ハムやもち麦を合わせたサラダ。昼は鶏肉ハムにアボカドやオクラ、大根を添えて。夜はガッツリ飲むので鶏肉の炒め物にキュウリの酢の物などおつまみを数品。

DAY_2

トレーナー・古川杏梨さんの食事例

飲酒翌朝の食事抜きは×。色とりどりのサラダを少量。昼は卵炒めと緑黄色野菜のプレート。今日は特別に連続ビールデーということで、タコとイカ、野菜の和え物とトマト、アボカドで飲みました。

「つまみとしても、それ以外の食事でも、野菜ばかり食べています。菓子類は苦手なので、炭水化物はビールだけで摂取している感じ(笑)。“楽しく飲んでその分鍛える”をモットーに、飲んだ翌日はしっかり自宅トレーニングして、栄養は摂りつつ食事量を控えます」

取材・文/黒田創 撮影/角戸菜摘

初出『Tarzan』No.813・2021年6月24日発売

Share