初心者ランナーのプチトラブル解決策
自宅にあると心強い! プロが選んだ常備薬。
ピラティスで美しく機能的な体に仕上げる。
親子丼と牛丼、カロリーが低いのは?
はじめてのジムトレに。60分でできるマシン+有酸素運動。
1日3回の簡単体操で「立ち姿勢」を正す。
糖質オフの秘密兵器は、さつま芋とお豆です。
「脇腹のボコボコ」を強調する種目。
  • 公開:

準備は練習後から(プロサッカー選手・川澄奈穂美さん)

Share

自分のパフォーマンスを発揮するには「準備」がとにかく大切だと思っています。

「準備」の種類も様々ですが、その中でいつもしているのはストレッチ。毎朝練習へ行く前に30分ほどかけてゆっくりと筋肉をほぐしています。サッカーは足でボールを扱うスポーツですが、全身運動ですので、脚はもちろん、上半身も入念にします。

ストレッチする川澄さん

また、練習前にほぐすのはもちろんですが、練習後のクールダウンも忘れてはいけません。次の日の準備は、その日練習が終わってから始まっています。これを日々積み重ねることによって長いシーズンを戦うことができると信じてやっています。

毎日ストレッチしていると、カラダのハリや不具合にも早めに気付けてコンディションの把握に役立ちますよ!


Share