電子レンジでできる「チーズタッカルビ」で栄養バッチリ!
取材・文/黒澤祐美 撮影/小川朋央 栄養監修・料理製作・スタイリング/美才治真澄(管理栄養士)
初出『Tarzan』No.802・2021年1月4日発売

電子レンジ料理は栄養を摂るのにも最適! その理由は? 下記の記事も参考に。
今日は「チーズタッカルビ」。
鶏胸肉を電子レンジで加熱するとパサつくイメージだが、片栗粉をまぶすひと手間を加えると柔らかく仕上がる。そんな鶏肉には善玉コレステロールを増やす働きを持つパントテン酸も豊富。体脂肪燃焼スイッチを入れるコチュジャンの辛味は、チーズのコクでまろやかに。

材料1人分
- 鶏胸肉(唐揚げ用)…120g
- パプリカ…1/2個(75g)
- ニラ…1/2束(50g)
- 長ネギ…1/2本
- スライスチーズ…2枚
- 片栗粉…大さじ1
- 白ゴマ…適量
- 【A】
- ニンニク(みじん切り)…1片
- コチュジャン…大さじ11/2
- 酒…大さじ1
- 醬油…小さじ1
作り方
- 鶏胸肉は皮を除いて片栗粉をまぶす。パプリカはヘタを取って細切り、ニラはざく切り、長ネギは斜め切りにする。
- 耐熱容器に【A】を入れてよく混ぜる。①を加えて全体を混ぜ、ふんわりラップをして600Wの電子レンジで5分ほど加熱する。
- 取り出して全体を混ぜ、スライスチーズを乗せてさらに2分加熱する。仕上げに白ゴマをかける。