良い悪いってどういうこと?「代謝の正体」を学ぶQ&A。
お風呂タイムを活用してカロリー消費!
筋トレ前のストレッチはこの4種目を!
正しい体幹トレは「呼吸」から。
筋トレ後のストレッチはこの3種目を!
肩こり、腰痛防止に。習慣化したい簡単ストレッチ。
腹直筋狙いで腹を割る自体重トレをマスターしよう。
代謝を上げるには夜の過ごし方が重要だった⁉︎
  • 公開:

【毎週更新・傑作バカトレ⑧】脚筋力編〜片脚を伸ばして回転しろ!

まじめ〜に粛々とトレーニングに励むもよいが、ときには、ゲーム感覚でカラダを動かせ! 退屈顔のコドモと競うもよいぞ! さあ、今回は脚筋力だ。

Share

最強家トレ、「バカトレ」とは?

家トレといえば、雑誌『ターザン』で連載中の「バカ・トレーニングカレッジ」のバカトレが得意とするところだ。自宅で一人行うからこそ、思い切りバカができる。バカになればなるほどカラダに効くというゾーンの世界に没入できる最強家トレだ! 鍛えるバカに、見るだけのバカ、同じバカなら鍛えにゃソンソン!のスピリットで行くぞ!


片脚を伸ばして回転しろ!

リモートワークで椅子に座りっぱなしの毎日では下半身が衰えるばかりだぞ! ひとつ“人間アナログウォッチ”になって、脚の筋肉に活を入れてみろ!

ターザンの連載バカトレ

片脚立ちで深くしゃがみ、浮かせた脚をまっすぐ伸ばせ! その姿勢を維持したまま軸脚でちょこちょこ跳びつつ360度回転するまでの時間を競う! 腰痛持ちは気をつけろよ!

指導教官
ターザンの連載バカトレ
パートレマン/かつては軍隊の新兵指導に当たっていた伝説の鬼軍曹。訳あってバカトレカレッジ教官に赴任してはや5年。ステューデントへのハードな指導と罵詈雑言は実は愛のムチ。口癖は「ふざけるな!」「大声出せ!」「タマ落としたか!」。

text: Tobii illustration: more rock art all supervisor: Kunisan

初出『Tarzan』No.789・2020年6月11日発売

Share