図解、正しいアルコール消毒方法。菌を徹底的に除去するアルコール消毒術
病原体を“持ち込まない、持ち出さない、拡げない”。感染予防の3原則に徹するため、正しく理解したいアルコール消毒について改めて学ぼう。
取材・文/門上奈央 イラストレーション/中村知史 取材協力/小林寅喆(東邦大学看護学部感染制御学研究室教授)、石鞍信哉(メディコムジャパン)
初出『Tarzan』No.788・2020年5月28日発売
消毒液は「量」ではない。
「アルコール消毒の一番の目的は殺菌。手洗いで目に見える汚れを落とした後、アルコールで除菌しましょう」(小林教授)
「即効性と速乾性に優れたアルコール消毒は感染予防対策として非常に有効です。手を洗った後のほか、食事前やトイレ後、買い物の支払い時にお金に触れた後、ゴミを捨てた後などの消毒をぜひ習慣にしてください」(石鞍さん)
目に見える汚れがなければ手洗いをスキップして即消毒でOK。消毒液を見つけたら使わない手はないが、かつては”清潔好き”の人以外、消毒する習慣はあまりなかったはず。使用時に留意すべきこととは。
「流れ作業的に消毒せず、規定量の液を手全体に満遍なくすり込むことを心がけましょう。逆に言えば、必要以上の量を使っても殺菌効果が高まることはありません」(石鞍さん)
「途中で手が乾いてきたら液の量が足りていない証し。全体的にすり込んだ後に、手が液体で軽く湿っているくらいが適量です」(小林教授)
正しいアルコール消毒方法。
正しいアルコール消毒を実行できたら感染予防には実に効果的。ただしアルコール消毒液が不足しているのが現状だ。
「手作りアルコールでも殺菌効果は十分まかなえます。アルコールの種類を間違えないことと、手指衛生に最適な70〜80%のアルコール濃度で作ることがポイント」(石鞍さん)
「環境用消毒液もあわせて用意しては。小さな容器で携帯してスマホの画面やドアの取っ手など除菌すると安心です」(小林教授)
身の回りは環境用消毒液でクリーンに。
手でよく触れる場所やモノも環境用消毒液で常に清潔に保とう。手指用と作り方は同じ。原料とする液体は、一般的に「塩素系漂白剤」と記載される次亜塩素酸ナトリウム。完成した消毒液を布につけ、汚れを拭き取る。机などを消毒する場合、予め食器用洗剤を含ませた布で汚れを落とすのがベター。