危険な血糖値スパイク。あなたは大丈夫?
肩甲骨の「クセ」を正して肩こりを改善!
HIITとは?仕組みと効果を解説。
自宅でプルプル二の腕を引き締める。
トレッドミルの活用がダイエットへの近道⁉︎
5つのヨガポーズで“反り腰”を改善!
「最低限これだけは!」という自宅トレ2種目。
冷えや便秘、不眠まで。ありがち不調に効く7つのツボ。
  • 公開:

養え、タンパク質リテラシー! おなじみ食材のタンパク質量チェック

体型を左右するのは筋肉。水分を除くと筋肉の大半はタンパク質だから、衰えた筋肉を強く大きくして体型を整えるには、筋トレに加えてタンパク質の増量が欠かせない。そこでぜひ身につけたいのは、タンパク質リテラシー。リテラシーとはその知識と活用能力を指す。手に取るタンパク質量がわかり、最適な時間を知り、強度に合わせて摂取できれば、筋肥大間違いなし。

Share

アレよりも多い!? タンパク質量チェック!

5大タンパク源とは何か(肉類、魚介類、卵、牛乳・乳製品、大豆食品の5つだ)。

牛乳1杯、卵1個で一体何gのタンパク質が摂れるのか。コンビニランチで選ぶべきなのは、鮭おにぎりかハムサンドか。

それに即答できないようでは、プロテイン・リテラシーは低い。答えはこの記事で一目瞭然。まずは、食品ごとのタンパク質量を把握すること。全てはそこからだ!

1/20

プロセスチーズ

プロセスチーズ

エビフライ(1尾)

エビフライ(1尾)

おにぎり(鮭)

おにぎり(鮭)

豆腐(木綿1丁)

豆腐(木綿1丁)

牛乳(200ml)

牛乳(200ml)

卵(1個)

卵(1個)

魚肉ソーセージ(1本)

魚肉ソーセージ(1本)

納豆

納豆

焼き鳥(もも1本)

焼き鳥(もも1本)

豆乳(200ml)

豆乳(200ml)

ギョーザ(6個)

ギョーザ(6個)

かにかま(5本)

かにかま(5本)

肉まん(1個)

肉まん(1個)

ギリシャヨーグルト(1パック)

ギリシャヨーグルト(1パック)

ハムサンド

ハムサンド

唐揚げ(中3個)

唐揚げ(中3個)

ツナ缶(1缶)

ツナ缶(1缶)

蕎麦(250g)

蕎麦(250g)

トンカツ(80g)

トンカツ(80g)

牛丼(並)

牛丼(並)

チーズバーガー

チーズバーガー

サラダチキン

サラダチキン

サバ缶(1缶)

サバ缶(1缶)

取材・文/井上健二 撮影/石原敦志 取材協力/藤田聡 (立命館大学スポーツ健康科学部)、佐藤貴規(ゴールドジム) 栄養計算/山下尚子(ディー・エヌ・エースポーツ事業本部 ランニングチーム統括部)

(初出『Tarzan』No.761・2019年3月20日発売)

Share