「有酸素×筋トレ」のメソッドで免疫力アップ
リモートワークで落ちた筋肉を劇的に復活させる下半身トレ。
病気の原因にも⁉︎いびきの基本〜対処法を知ろう。
1分で疲れを解消する前腕マッサージ&ケア。
危険な血糖値スパイク。あなたは大丈夫?
鍛えられた肉体美を眺めて、自らを奮い立たせる。
HIITとは?仕組みと効果を解説。
割りづらい「腹筋の下部」にはこの2種目!
  • 公開:

仕事の疲労回復ストレッチ|過酷な外回りの筋肉疲労を軽減せよ

Share

仕事にはノルマが存在する。疲れない程度にやってくれればいい、なんて奇特な会社はないのだ。

体力的に大変なのは、やはり営業などの外回りの人たちだろう。会社から会社へと飛び跳ね、成果が出ればまだ救われるが、そうでなかったら…、ねぇ。

とにかく、仕事を終えて会社に戻ってきたら、まずはストレッチ。下腿部(ふくらはぎ)を動かして、血液の循環を促す。そして、尻や太腿の筋肉をほぐせば、スーッと楽になっていく。

1. ボンビー(下腿部)

20181006_office_7-1

イスの背もたれに上体を預け、イスに浅く座る。手はイスの座面のサイドを持つ。片側の足の踵を上下させる。貧乏ゆすりのようにすばやく小刻みに動かし10~20秒。左右行う。

2. コックローチ(大腿部・臀部)

20181006_office_5

人目につかない会議室のような場所で、床、あるいは机の上に仰向けになる。腕は伸ばし、脚は床から浮かせたら、これらを前後左右に自由にグラグラさせて10~20秒行う。

こちらもチェック! 関連記事:

取材・文/鈴木一朗 イラストレーション/ホセ・フランキー 監修/坂詰真二(スポーツ&サイエンス)

(初出『Tarzan』No.679・2015年8月20日発売)

Share