7つのヨガポーズで代謝をアップしよう!
病気の原因にも⁉︎いびきの基本〜対処法を知ろう。
3ステップで「骨盤が原因の腰痛」を改善。
健康診断前日の筋トレはNG。
お尻をほぐして、正しい「あぐら」で座れる体を作る。
ハンドスタンドで逞しい肩と腕を手に入れる。
女性だけじゃない。その不調、男性更年期かも?
「有酸素×筋トレ」のメソッドで免疫力アップ
  • 公開:

#037 スティッフレッグド・アンクルホップ:Training Movie 100

トレーニングの引き出しが多いほど、筋肉には違った刺激を与えられる。いまいち正しいやり方を知らなかった定番トレも、これまで実践していなかった新しい筋トレも、全部まとめて動画でフォームを習得しよう!

Share

TARGET:腓腹筋

両手を腰に当てて、踵を床から引き上げる。膝が曲がらないよう親指の付け根で床を蹴って、真上にリズムよくホッピング。アキレス腱のバネを上手に利用すべし。20回×3セット。

取材・文/石飛カノ 撮影/小川朋央 スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/天野誠吾 監修/白戸拓也

Share