- 公開:
殿様気分でマインドフルネス。小田原城の天守閣で瞑想できます
「心はガラスの瓶に砂が入っているようなもの。心身を止めて、静かに呼吸すると、砂が沈澱して水が透き通り、周りと自分が鮮明に見えてきます」(岩山さん)
これぞまさしく殿様気分。なぜかって、戦国時代5代約100年にわたって関東の地を治めた北条氏の拠点であった、小田原城の天守閣で瞑想体験ができるから。
小田原北条氏の初代・北条早雲公が京都の寺で禅の修行を積んだことからヒントを得たという、新しい城体験。
指導する岩山レオ知実さんは「瞑想することはココロを洗うこと。早雲公がなされたことを追体験でき、朝には天守閣からの素晴らしい景色に昇る太陽に荘厳な気持ちになれます」と話す。
海外向けオンライン配信では、垣間見える日本文化の精神性の高さや哲学に多くの関心が寄せられたという。
地上38.7mの天守閣最上階フロアを貸し切り。城のある城址公園だけでなく「三の丸外郭新堀土塁」や、ユニークな自然景観の「小峯御鐘ノ台大堀切東堀」も見どころ。これまでと違うココロの景色を眺めに、いざ小田原へ!
- 会場:小田原城天守閣最上階フロア
- 時間:約90分。※7:00または17:30の2コース
- 料金:5,000円(1名)。2名以上のグループの場合、1名3,500円。※小田原城御城印特典付き。
- 人数: 限定10名(※18歳以上)
- WEBサイト
問い合わせ先
小田原市観光協会
TEL: 0465-20-4192(9:00~17:00 ※土日祝を除く)
取材・文/本田賢一朗
初出『Tarzan』No.829・2022年3月10日発売