カラダの背面を鍛えるなら、ブリッジはいかが?
長時間のPC作業の敵「巻き肩」をリセット。
インナーマッスルに効かせるバランスボールエクササイズ。
痩せたいけど運動嫌い? なら“1日5分”の筋トレを。
はじめてHIITをするなら【初級編】を!
肩こり・腰痛改善のための「ゆったり太極拳」
まずは筋肥大しやすい部位TOP5から鍛えよう。
割りづらい「腹筋の下部」にはこの2種目!
  • 公開:

週末の早朝、元アメフト日本代表のもとにダディたちが公園に集まる理由

Share

とある週末の午前6時半、約40人がトレーニングウェアに身を包んで豊洲の公園に集っていた。彼らの名前は〈ダディ・パーク・トレーニング〉、略してDPT。毎週末、湾岸エリアの親を中心に公園でトレーニングをしている団体だ。代表は、元アメフト日本代表の植木大輔さん

「家族が起きて動き出す前が、僕たちのトレーニングタイム。“子供のお手本になろう”ということで、遊具は正しく使い、感染対策をしっかりとりながら鍛えています。サーキットトレーニングやランニングなど内容は日替わり。今日は “ハルミタンレース”と称して障害物レースを行います。泥まみれで筋肉痛必至です!」

1/20
ダディ・パーク・トレーニング

全長7.5kmのコースの冒頭は、上り坂を四足で駆け上がるアニマルウォークから。全長7.5kmのコースの冒頭は、上り坂を四足で駆け上がるアニマルウォークから。

ダディ・パーク・トレーニング

階段の手すりを跳んでくぐって…を全力で繰り返す。運河沿いで気持ちいい。

ダディ・パーク・トレーニング

コラボしたサングラスは、走っても逆立ちしても、ズレにくいのがウリ。

ダディ・パーク・トレーニング

昼間は子供の雲梯だけど、早朝はダディの懸垂マシンに。

ダディ・パーク・トレーニング

プロテインをシェイク&床にタッチし全24種目をフィニッシュ!

しかもこの日は3つの企業とコラボしての開催。サングラスブランドとコラボして参加者全員がサングラスを着用したり、プロテインメーカーが提供するプロテインを使ったトレーニングを組み込んだり、レース後にはサラダ専門店のタンパク質たっぷりのサラダを食したり…。植木さん、ビジネス上手っす!

「いやいや、スポーツがもたらす絆を感じながら、日々楽しく企画しています(笑)」

ダディ・パーク・トレーニング
ゴール直後にタンパク質20gをすかさず摂取!

2016年に数人から始まり、今や5500人超えの全国規模に。二度寝もいいけど、朝時間を有効に使う人って、カッコいいと思いません?

取材・文 /港こころ 撮影/石原敦志

初出『Tarzan』No.809・2021年4月22日発売

Share