酔った時に食べ過ぎを防ぐためにできること。
3ステップで「骨盤が原因の腰痛」を改善。
摂取カロリーの目安を把握しよう。
「太らない」糖質の摂り方の基礎知識。
腹直筋狙いで腹を割る自体重トレをマスターしよう。
溜まった皮下脂肪は“6か月”で攻略しよう。
良い悪いってどういうこと?「代謝の正体」を学ぶQ&A。
ジムで徹底的に美尻を磨き上げる。
  • 公開:

ケガを予防するパラレルポジション・スクワット(バレエダンサー・井福俊太郎さん)

Share

皆さん、こんにちは! 東京バレエ団の井福俊太郎です。

ポーズをきめる井福さん

ダンサーやカラダを動かす人の大敵は怪我。僕自身も膝の怪我を経験してからは、スクワットを見直す事にしました。今回は少し上級編にはなりますが、僕が普段から意識して行うようにしているスクワットを紹介します。

バレエ的に言うと、パラレルポジション(※)。バレエダンサーは脚を常に外旋させるので慣れないポジションです。

※パラレルポジションとはバレエの基本姿勢の中の6番ポジションのことで、つま先を正面に向けて揃えて立っている状態のことです。

1/20
パラレル1
1.足先をまっすぐ向けた状態で脚を後ろに上げ上体も倒します。脚の付け根に体重が乗ってる事を意識しながら行います。両手は横に開いておきます。
パラレル2
2.手が床に着くところまで膝を曲げていきます。このとき上体だけで倒れていかないように、脚と背中のラインがまっすぐになるよう意識します。軸足の裏腿にテンションがかかっていれば大丈夫です。

はじめはカラダが曲がってしまったり、膝とつま先の方向がずれたりしてしまうので、そこが自分の弱点だと意識して継続してみてください!

Instagramもよろしくお願いします!


Share