糖質オフの秘密兵器は、さつま芋とお豆です。
簡単体操で「正しい座り姿勢」に!
カラダの背面を鍛えるなら、ブリッジはいかが?
親子丼と牛丼、カロリーが低いのは?
ランが続く人、続かない人は一体何が違うのか。
血糖値を安定させるためにやりたいこと。
骨盤の「クセ」を正して、腰痛を改善!
筋トレするなら知っておきたい糖質の話。
  • 公開:

はじめまして、バレエダンサー・井福俊太郎です!(バレエダンサー・井福俊太郎さん)

Share

はじめまして。バレエダンサーの井福俊太郎です。僕は「東京バレエ団」で働いている27歳です。

ポーズを決める井福さん
モーリス・ベジャール振付「ザ・カブキ」より“伴内”  Photo:Kiyonori Hasegawa

バレエダンサーは表現者であり、アスリートでもある。

ブログのタイトルにある通り、これからバレエダンサーという職業を少しでも皆さんに知っていただきたい。バレエダンサーという職業は、名前もまだまだ知名度が低いような気がします。

基本的に女性はバレリーナ、男性はバレエダンサーと呼ばれています。特に日本ではバレエを鑑賞した事がある人がまだまだ多いとは言えません。なのでなかなか、普段何をしているんだろう。と思う方が多いと思います。

バレエというのは舞台上で口では会話をせずカラダを使って、ストーリーを伝えます。なので、毎日繰り返される基礎練習からリハーサルまで想像以上にハード。カラダ作りは欠かせません。これからこのブログでは、バレエダンサーが行うトレーニングや身体のメンテナンスなどいろいろ書いていけたら良いなと思っています。

バレエダンサーも稽古場ではアスリートです。皆さんにも実践出来るようなトレーニングも紹介出来たらと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました!

Instagramもよろしくお願いいたします!


Share