ダイエットを決意したからといって、晩酌の習慣を突如ゼロにするのはなんだか寂しい。それどころかもともとお酒が好きな人にとって断酒はストレスが溜まり、我慢の反動でリバウンドをしかねない。
体重の増減に響かない“適度な晩酌”こそ、ダイエットを長続きさせる正解といえるだろう。
ポイントはやはりエネルギー量。
では“適度な晩酌”って? もっとも守りたいポイントは、酒とつまみのエネルギー量を抑えること。そうなるとアルコールはウィスキーや焼酎といった蒸留酒一辺倒になりがちだが、最近はダイエット中でも罪悪感なく楽しめるお酒のバリエーションが広がりつつあると、管理栄養士の美才治真澄さんは話す。
「各社から出ている機能性アルコール飲料を選ぶのもいいですが、白ワインやロゼワインを炭酸で割ったワインショーレや、蒸留酒であるジンにライムと炭酸水を入れて割ったジンリッキーなどもおすすめ。ジンはジュニパーベリーを中心に数種類の薬草やスパイスを漬け込んだお酒で、最近は山椒や昆布、ユズなどを漬け込んだジャパニーズジンも注目を集めています。好きなフレーバーのクラフトジンを見つけて、炭酸水で割って楽しむのもいいと思います」
ただし注意したいのは、アルコールにもエネルギーがあるということ。いくら糖質ゼロやカロリーオフのお酒を選んでも、アルコール度数9%などの高いものを選ぶと、同じ2杯でもそのぶんエネルギーが高くなることを覚えておこう。
ダイエット中にオススメのアルコールはこれ!
① ワインショーレ
白ワインやロゼワインを炭酸水で割ったもの。ドイツでポピュラーな飲み方。
② ハイボール
蒸留酒であるウィスキーの炭酸水割り。手軽かつ低カロリーで、今や晩酌の定番に。
③ ビールテイスト飲料(いろいろゼロ)
糖質ゼロやカロリーオフを謳った、機能性ビール。カロリー計算もしやすい。
④ クラフトジン+α
蒸留酒であるジンに、地域ならではの素材を漬け込んだもの。ライムや炭酸水で割る。
⑤ チューハイ系飲料(いろいろゼロ)
ビール同様、糖質ゼロやカロリーオフで健康志向のニーズに応えた機能性酎ハイ。
さて、飲むお酒が決まったら、次はおつまみ。今回は、コンビニやスーパーで手軽に買えて、栄養も手軽に補える、「そのまんまおつまみ」をご紹介。でもコンビニ食材は味が濃いため自然とお酒の量が増え、エネルギー過多になりがち。くれぐれも過剰摂取にご注意を!