ランが続く人、続かない人は一体何が違うのか。
自律神経に働きかけ、リラックスを促すヨガポーズ。
しゃがめない人は要注意。足首の柔軟性を取り戻そう。
腹筋を割るために知っておきたい10のこと。
HIITとは?仕組みと効果を解説。
代謝を上げるなら「大筋群と埋蔵筋」を鍛える!
有酸素系のフローヨガで運動不足を解消!
冷えや便秘、不眠まで。ありがち不調に効く7つのツボ。
  • 公開:

【徹底解説】飛沫感染から相手と自分を守る、マスクの着け方・作り方

病原体を"持ち込まない、持ち出さない、拡げない"。感染予防の3原則に徹するため、正しく理解したいマスクの着け方について改めて学ぼう。小林寅喆さん(東邦大学看護学部感染制御学研究室教授)、石鞍信哉さん(メディコムジャパン)に訊きました。

マスクの予防効果は着け方次第! サイズには拘ろう。

外出時の必需品となったマスク。

「口や鼻からのウイルス侵入を防ぎ、感染経路を閉ざすにはマスクがやはり有効。自他ともに飛沫飛散から守ることができます」(小林教授)

「マスクによる予防効果が見込めるかどうかは着け方次第です。前提として自分の顔にフィットするマスクを使いましょう」(石鞍さん)

マスクの種類問わず、顔とマスクの間に隙間がないものを使うことが感染症対策の絶対条件。不織布マスクを買う時は適正なサイズを、布マスクを選ぶ時は鼻の上から顎下まで覆えて、鼻まわりや顔の側面にも隙間ができないものをチョイス。

「特にマスクの外側の”フィルター”は汚れているという認識を持ってください。着け外しする際にはフィルターを触らず紐を摑むようにして、万一フィルターに触れた時は手を洗うのが先決です」(石鞍さん)

一方、感染予防が第一といえ、いまだにマスク装着中の息苦しさに慣れない人もいるだろう。だが外すわけにもいかない…どうすれば?

「マスクを長時間着けているとマスク内の衛生環境が悪化し、肌荒れなどの原因になることも。人が少ない場所などでは外すなどして適度に換気しましょう」(石鞍さん)

「3密空間以外ではマスクは必ずしもマストじゃない。装着する目的を踏まえ正しい判断を」(小林教授)

正しいマスクの装着方法。

自分に合うマスクサイズの測り方。

マスクサイズの測り方
親指と人差し指でL字を作って指の間の長さを測り、サイズを選ぶ(長さが12〜14.5cmなら標準サイズが目安)。フィルターの表裏も装着前に確認。
1/20
マスクの付け方その1
ゴム紐を持って左右に引っ張り、プリーツ(ひだ)を上下に伸ばして、マスクを完全に広げる。

マスクの付け方その2
マスクのフィルターを顔に当てる。ノーズピースを鼻の形に合わせてから顎の下まで伸ばす。

マスクの付け方その3
顔にフィルターをぴたっと合わせた状態を保ったまま、両耳にゴム紐をかける。

外した後の管理が肝心。

外した後の管理
マスクを外した後やゴミ箱に捨てる時、フィルターに付いた汚れを広げないために袋に必ず入れるべし。外出時は忘れずカバンの中に袋を入れておくこと。

不織布とガーゼの違いとは?

身近なマスクは使い捨てマスクと布マスク、つまり不織布とガーゼに分かれる。

「長所と短所はそれぞれ。不織布は目が細かくバリア性に秀でていますが、通気性がガーゼに比べると劣り、息苦しさを感じる人も。一方、ガーゼは生地表面の凹凸が少なく肌触りが良く夏でも快適ですが、バリア性が不織布より低いです」(石鞍さん)

電車に乗る時や複数人数が集まる場に行く時は不織布を使い、暑さからムレが気になる日や顔に肌トラブルがある時はガーゼを選びフィルターを挟むなど、使うシーンと体調に応じて使い分けるのが賢明。

【不織布マスク】

不織布マスク
不織布マスクはランダムな網目で飛沫を遮断/繊維や糸を織らず多方向的に絡み合わせた薄いシート状の布を複数枚組み合わせた構造。通気性を保ちつつ外からの粒子を遮断するのに特化。

【ガーゼマスク】

ガーゼマスク
ガーゼマスクは縦糸と横糸が均一な網目に/布マスクに多く見られるガーゼタイプは縦糸と横糸で織られたもの。布の目は粗いが通気性は良く、水分を含みやすい素材ゆえに保湿効果も。

マスクの扱い・3つのNG。

入手困難でいまや大変な貴重品といえるマスク。テキトーに扱うなどもってのほか。

「市販のマスクはどれも高性能でバリア性が非常に高いものが多いですが、あくまで正しく装着することが大前提です」(石鞍さん)

正しい着け方を実践しても、一瞬の油断でマスクが発揮していたバリア性が台無しになりうる。以下のNG例、必ず心得るべし。

① 一時的に顎かけ。

マスクの顎かけNG
着用中のマスクを顎にかけてはダメ。顎辺りには飛散物が付着しやすく、顎かけによって汚れがマスクの内側に付着する。

② ポッケに突っ込む。

ポッケに入れるのはNG
マスクのフィルターの汚れがポケット内の布地に付着。取り出した後に財布やハンカチを入れると手が汚れる要因に。

③ 無防備にも鼻を露出。

鼻の露出はNG
相手に対する飛沫対策には有効だが、鼻の粘膜を晒した状態では、自分自身の感染対策にならない。鼻まで覆うこと。

手元に一枚も替えのマスクがない時の最終手段。

織布マスクは使い捨てで”使い回しNG“が大原則。しかし不足する今、やむを得ず使い回すしかない状況もあるだろう。

「使い回せば必ず劣化します。手入れと併せて性能を担保する工夫も必要」(小林教授)

そのうえでマスクを捨てるタイミングとは。

「目に見える穴が開いたら捨て時。普段から丁寧に扱うのがやはり大事です」(小林教授)

1/20
マスクの手入れ術その1
洗面器に水を張り、食器用洗剤または洗濯用洗剤を入れて泡立てて、マスクの目に見える汚れがなくなるまで押し洗い。その後水洗いして泡を流しきる。

マスクの手入れ術その2
日の当たる場所に干す。紫外線には殺菌作用が見込めるためマスクの内側を太陽に向けるとベター。湿っているとバリア性が落ちるので完全に乾かす。

マスクの手入れ術その3
洗濯により弱まるバリア性を補うには、再使用前にフィルターを挿入すること。ガーゼより目の細かい2〜3枚重ねたティッシュなどがおすすめ。


作ってみよう! 2種類のマスク。

① バンダナマスク(教えてくれた人:古着屋・DEPTのeriさん)

生地にハリがある大判のバンダナで作る。好みの柄を選べばファッション小物感覚で使える。こまめに洗って使用を(寸法は乾燥機をかけて縮むのを考慮済み)。

1/20
バンダナマスクの材料
【材料】バンダナ(28×44cm程度)1枚、タイツ(80デニール以上)1本、ティッシュ2枚またはキッチンペーパー1枚、裁縫道具(糸、手縫い針)

バンダナマスクの作り方その1
タイツで紐作り。タイツを3cm幅にハサミで切る(2つ分)。両手で引っ張ってタイツの端が丸まればリング状の紐に!

バンダナマスクの作り方その2
バンダナを44×28㎝程度に切る。両端を5mm幅で三つ折りにしてフィルター裏側にステッチがけ。半分に折る。

バンダナマスクの作り方その3
アイロンをかける。特にマスクの折り目部分は念入りに。不織布マスクを横に置き山折り・谷折りする位置に印をつける。

バンダナマスクの作り方その4
印に沿ってプリーツを折る。縦の寸法が約9㎝になるのが目安。バンダナが2重になった状態で折るのでしっかりと丈夫。

バンダナマスクの作り方その5
プリーツにアイロンをかけて整えてから紐をつける。両端に紐を置き、1cm幅で三つ折りにしてステッチをかける。

バンダナマスクの作り方その6
フィルターの上部がポケット状になっているため、専用フィルターやティッシュ、キッチンペーパーを差し込んだら完成!

② ハンカチマスク(教えてくれた人:ハンカチの老舗・川辺さん)

出先でマスクが急遽必要になった時、ハンカチがあれば即席マスクが作れる。ヘアゴムはコンビニなどで購入可。ただし洗いたてで清潔なハンカチを使用すること。

1/20
ハンカチマスクの材料
【材料】ハンカチ(正方形約50cm角)1枚、ヘアゴム2本

ハンカチマスクの作り方その1
適当なハンカチを用意して半分に折り、もう一度半分に折りたたみ細長い形状に。

ハンカチマスクの作り方その2
ハンカチの両端にヘアゴムを通し両端を折る。折り込む幅は顔よりやや広めにとる。

ハンカチマスクの作り方その3
上下の幅を広げ装着。ハンカチを折る位置はハンカチのサイズとヘアゴムの長さで微調整。

取材・文/門上奈央 イラストレーション/中村知史 取材協力/小林寅喆(東邦大学看護学部感染制御学研究室教授)、石鞍信哉(メディコムジャパン)

初出『Tarzan』No.788・2020年5月28日発売

Share
Share