“あえて立ち寝”の新発想? 休息の最新トレンド12選。

あえて“立ち寝”の仮眠ボックスに、プレゼントにも贈りたい高級ハイヤー、カフェインゼロのリカバリーアイテムまで。カラダを休める最新トレンドをピックアップ。

【giraffenap】取材・文/河合萌花 撮影/赤澤昂宥 【9h nine hours 浜松町スリープラボ】取材・文/河合萌花 撮影/赤澤昂宥 【ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿】取材・文/河合萌花 撮影/木村心保 【ALCHEMY】/取材・文/安井洋子 撮影/赤澤昂宥 【TOKYO CHAUFFEUR SERVICE】取材・文/河合萌花 撮影/赤澤昂宥 【Reconditioning Labo Life MICHIBIKI】取材・文/安井洋子 撮影/木村心保 【休息に誘う食品&医薬品】取材・文/廣松正浩 撮影/木村心保

初出『Tarzan』No.908・2025年8月7日発売

休息&ご自愛最新トピック

仮眠ボックスに睡眠カフェ。最新の休息スポット3選。

キリンに学ぶ新習慣、“あえて立ち寝”の仮眠ボックス。

《giraffenap(ジラフナップ)》はオフィスなどの空間に設置できる、ボックス型の仮眠スペース。特徴的なのは縦に長い構造で、“立って寝る”スタイルが前提になっていることだ。実際に中に入ってみると、臀部や膝がクッションでしっかりホールドされ、予想以上にカラダを預けられる。

《giraffenap(ジラフナップ)》

実際に《giraffenap》を活用するプロバレーボールチーム〈ヴォレアス北海道〉の田城貴之さんに聞けば、「横になって寝ていた時よりも腰の負担が小さく、仮眠明けのすっきり感もまるで違いました」とのこと。

「スポーツもプレーを動かしているのは脳。練習がハードでもパフォーマンスが維持できて、助かっています!」と、導入のメリットを語ってくれた。《giraffenap》

《giraffenap》

アームレストを下げれば、ノートパソコンを置いて作業もできる。集中して仕事をした後は、質の高い仮眠で次の仕事に備える。そんなフレキシブルな使い方も可能だ。

《giraffenap》

外からの空気を取り込む《フォレスト》と、より密室に近く、静音性も確保された《スペーシア》の2タイプ。購入のほか、リース(月61,930円〜)やレンタルも用意。WEBサイト

休息の質を上げる第一歩は自分の睡眠を知ることから。

自分の睡眠時間は把握していても、その質まで追求するチャンスはなかなか少ない。ならば一度、自身の睡眠状態を客観的に測定してみてはいかがだろうか?

〈ナインアワーズ〉

全国にホテルを展開する〈ナインアワーズ〉では、2021年に睡眠解析サービスをリリース。ゲスト了解のもとで体動やいびき音、寝顔画像などを測定している。解析したデータは、睡眠レポートという形で後日ゲストへ送付。結果から疾病のリスクが見られた場合は、病院の紹介も可能だ。

〈ナインアワーズ〉

ナインアワーズの渡邊保之さんは「誰もが同じカプセルの中で、同じ寝具のもと寝ている状況は、データとしても意義が大きい」と話す。今後はこれらの解析結果を、より広く社会へ還元する意気込みだ。

〈ナインアワーズ〉

〈ナインアワーズ〉

〈ナインアワーズ浜松町スリープラボ〉では、18床で睡眠解析サービス《9h sleep checkup》を実施。AIによる自動解析をレポートにし、睡眠時無呼吸症候群やうつ病、心筋梗塞などのリスクも判定する。

〈9h nine hours 浜松町スリープラボ〉

〈ナインアワーズ〉

宿泊に必要な1h(汗を洗い流す)+7h(眠る)+1h(身支度)をネーミングに。睡眠解析サービスは、浜松町のほか、赤坂、水道橋、新宿、品川で実施。浜松町は1泊4,100円〜。WEBサイト

コーヒー+短い仮眠こそ午後のパフォーマンスを高める。

コーヒーといえば、目が覚めるもの。そんなイメージから、休息とは縁遠く感じている人も多いかもしれない。「だからこそ、一度“コーヒーナップ”を体験してほしい」と話すのは、〈ネスレ日本〉飲料事業本部の岩渕聡さんだ。

コーヒーナップとは、カフェインを含むコーヒーを飲んだ直後に15〜20分ほどの仮眠を行うもの。目覚める頃にカフェインでシャキッとし、すっきりとした感覚が味わえるのだ。

〈ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿〉

〈ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿〉では、半個室に仕切られた仮眠ブースを用意。薄暗い中で目をつぶるだけでも、不思議と頭の中がリセットされる。駅からのアクセスも良いことから、打ち合わせや外出の合間にも重宝しそうだ。

〈ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿〉

カフェスペースで振る舞われるオープンサンド。眠気の科学の第一人者である広島大学・林光緒教授のアドバイスのもと、メラトニンの原料となる必須アミノ酸の一種・トリプトファンを含む。

〈ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿〉

〈ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿〉

原宿の駅前に位置し、2階に通常のカフェ、3階に〈睡眠カフェ〉を備える。全4席あり。予約制。30分コーヒー付きで825円。11時〜20時(最終受け付け19時)。WEBサイト

無重力とインナーケア。心身を癒す体験3選。

プラントベースの食事でカラダを内側から整える。

麻布台ヒルズ内にある〈アルケミー〉は、バリ島で誕生したヴィーガンレストランの初海外店。プラントべース(植物性)の食材を使った100%ヴィーガン料理で、心身の調子をリフレッシュ。

〈アルケミー〉

ディナーコースは選べる前菜、メイン、デザート付きで3,600円。

でも、物足りないんじゃ? なんて心配は無用。動物性食材はもちろん化学調味料にも頼らない分、巧みに素材を重ねて旨味を増強。例えば、トルティーヤ風のケサディージャは、ムング豆の生地に、3種の豆のチリコンカン、攪拌したカシューナッツと白みそを合わせたクリームチーズ、ケールタヒニを挟んで……といった具合だ。

美味しくって栄養豊富。ヘルシーな野菜の力でカラダは内側からすっきり。ボリューミーなのに軽やかな食後感で気分は上々。身も心も整うヴィーガンだ。

〈アルケミー〉

有機玄米に数種のサラダを添えた《バリ島生まれ》1,800円。

〈アルケミー〉

看板のアルケミーサラダバーは30種ほどの具材がずらり。

〈ALCHEMY〉

〈アルケミー〉

神谷町駅から直結、麻布台ヒルズ内タワープラザ4階にある。テラス席もあり。栄養満点のコールドプレスやスムージー、ギフトに最適なローチョコレートも人気。11:00〜20:00、無休。WEBサイト

移動を最上級の休息時間に。こだわり仕様のハイヤーサービス。

目まぐるしい毎日を送っていると、移動時間すらも惜しくなる。そんな時に利用したいのが、このプレミアムハイヤーサービス。

「一般的なタクシーが公共交通機関に近いとすると、ハイヤーは車両という空間を含めてお客さまに貸し出し、思い思いにくつろいでいただく発想」と話すのは、〈TOKYO CHAUFFEUR SERVICE〉の本庄哲也さん。

〈TOKYO CHAUFFEUR SERVICE〉

利用者を迎えるのは、レクサスLM。さらにドライバーは、共同運営の大和自動車交通所属の約2000人のタクシードライバーのなかから選抜された、わずか9人の精鋭たちだ。

〈TOKYO CHAUFFEUR SERVICE〉

車内はゆったりと脚が伸ばせる個室空間で、マッサージ機能も備える。車種の性能とドライバーの腕で、運転時の音や揺れも最小限。移動先に着く頃には、完全にリフレッシュだ。

座席をリクライニングして目を閉じるもよし、座席正面の大きなモニターで映画を観るもよし。結婚式などのイベント時や、大切な人へのプレゼントはもちろん、一日貸し切りにして観光地を巡る旅行客も。

〈TOKYO CHAUFFEUR SERVICE〉

〈TOKYO CHAUFFEUR SERVICE〉

都内のラグジュアリーホテルやゴルフ場への送迎など、乗降車地のどちらかが東京23区内であればOK。3時間54,000円から。詳しくは公式サイトより問い合わせを。WEBサイト

無重力状態にして、カラダの不調を整える。

全身を赤いロープで吊るして整える、ノルウェー発祥のレッドコード。この施術法を取り入れる〈MICHIBIKI〉では、医療系の国家資格を保有するプロたちが在籍する。

〈MICHIBIKI〉

流れはこうだ。まずはカウンセリングで、全身の歪みをチェック(筆者の左首の不調は、左足首の歪みが原因と判明!)。そこからのロープだ。

「吊るすことで重力から解放され、同時に筋肉の緊張がゆるむので、効率よく骨格まで調整可能になるんです」と指圧したりカラダを揺らしたりしながら代表の大屋さん。

〈MICHIBIKI〉

代表の大屋隆章さんは理学療法士、鍼灸師、健康運動実践指導者の資格を持つ。2019年〈MICHIBIKI〉開業。

〈MICHIBIKI〉

ビル7階にあり、レッドコードの器具は3台設置。

無重力状態の脱力したカラダは寝落ちしそうなほど気持ちいい。完全なる休息モードを味わえるうえに、プロによる的確なアプローチでコンディションが整い、全身が蘇る。

〈Reconditioning Labo Life MICHIBIKI〉

着替え(有料)の用意あり。恵比寿駅から徒歩約6分。鍼治療、足裏の歪みを改善するインソール作製も行う。レッドコードは30分5,225円。予約は電話かWebで。WEBサイト

休息の質を高める食品&サプリ6選。

運動不足なのに疲れている現代人には不足している栄養がいっぱい。おまけに睡眠も足りていないから、眠っても十分には回復できない。足りないものだらけでは、トレーニングどころではないのだ。

カフェインゼロのリカバリーアイテム。

休息

左:《リポビタンフィール》|このところガス欠気味。そんな人の背中を押す。

疲労回復の鍵、タウリン1000mgとビタミンB1・B2・B6に睡眠系アミノ酸・グリシンも50mg配合。カルニチン(10mg配合)は脂質代謝を助け、エネルギーみなぎるコンディションに。カフェインゼロ、糖類ゼロで1本当たり7kcal。指定医薬部外品。100mg180円(希望小売価格)。WEBサイト

右:《キューピーコーワ ヒーリング錠》|睡眠でV字回復を狙う黄金処方。

疲労の回復と予防をテーマに5種のビタミン(B1、B2、B6、C、ニコチン酸アミド)に3種の生薬(チョウジ末、エゾウコギ乾燥エキス、オキソアミヂン末)を配合し、就寝前などの服用で栄養不良に伴う目覚めの悪さを改善する。ノンカフェイン処方。指定医薬部外品。120錠2,728円(編集部調べ)。WEBサイト

ストレスケアにGABA。

ストレスケア

左:《チルアウト》ストレス&疲労感|ケア仕事の合間の気分転換にいかが? 

仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を軽減する機能が報告されているGABAを1本に28mg配合した。シュワッと心地よいフルーティな味わい。エネルギー96kcal、タンパク質・脂質0g、炭水化物24g。オレンジ果汁配合。機能性表示食品。250mL205円(編集部調べ)。WEBサイト

右:《ストレスケア》ここ一番に欲しい成分を1粒に凝縮!

1日分のわずか1粒にγ-アミノ酪酸(GABA)を100mg配合。γ-アミノ酪酸は健康な人の一時的な精神的ストレスの緩和や、血圧が高めの人の血圧を下げる機能が報告されている。1粒当たりエネルギー0.69kcal、ビタミンB6が1.6mg、葉酸200mcg、ビタミンB12が2.4mcg。機能性表示食品。30粒1,944円。WEBサイト

上質な睡眠でカラダとココロを整える。

睡眠

左:《おいしい免疫ケア》睡眠|安眠と免疫機能の維持を目指す組成。

睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つことが報告されているGABAを1本に100mg配合。プラズマ乳酸菌はプラズマサイトイド樹状細胞に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つとの報告も。機能性表示食品。100mL172円(希望小売価格)。WEBサイト

右:《わたしのチカラ®ENERGY》|しっかり眠れるからストレス軽減も。

還元型コエンザイムQ10には、一過性のストレスを感じている人の睡眠の質の向上(ぐっすり眠れること、眠りが深いこと、睡眠中に目が覚めないことなど)に役立つ機能や起床時の疲労感の軽減に役立つ機能などが確認されている。機能性表示食品。30粒(30日分)3,800円。WEBサイト