超パワフル温泉&岩盤浴! デトックスしまくる最強の湯治。
教えてくれた人
三田直樹(みた・なおき)/神奈川県生まれ。〈Le Furo〉代表。2013年に都市型湯治をコンセプトにしたスパとプロダクトを展開する〈Le Furo〉を創業。「日本の湯治を世界のTOJIに」を掲げ、世界進出を目指して奮闘中。
秋田・田沢湖〈玉川温泉〉
日本一の酸性度、10,000L/分もの単独源泉日本一の湯量、その昔、毒水と呼ばれたほど圧倒的なパワーを持つ玉川温泉は、毒をもって毒を制すとも呼べる強烈な個性を持つ湯治場。
初期は入浴後に全身に吹き出物が出るなどの好転反応がありましたが、その後は全身の代謝が改善し、カラダの可動域が格段に上がりました。看護師が常駐し、入浴や天然岩盤浴の入り方などを指導してくれるのがありがたい。自炊棟があるので長期滞在もしやすいですよ。
〈玉川温泉〉
秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢国有林3014林班口小班。料金/1泊2食付き1名10,270円〜(1室2名利用時)。WEBサイト
400年以上、山とともにある宿で自然と人間の関わりを再確認。
教えてくれた人
野川かさね(のがわ・かさね)/1977年、神奈川県生まれ。写真家。山や自然の写真を中心に作品を発表する。著書に『山と写真』(実業之日本社)、共著に『山と山小屋』(平凡社)、『山小屋の灯』(山と溪谷社)など。
山形・月山志津温泉〈変若水の湯 つたや〉
山岳信仰の山として知られる出羽三山。〈変若水の湯 つたや〉があるのは三山のひとつである月山の麓で、400年以上前から参拝者を支えてきました。ご主人は出羽三山で厳しい修行を積んだ山伏で、宿泊者限定で“蘇りの山”といわれる湯殿山への朝参りに同行してくれます。
そこでの体験では他言無用のしきたりゆえ詳しく語れませんが、特別なもの。山菜やきのこなど、季節ごとの山の恵みをいただくと、人間もまた自然の一部なのだなと改めて感じます。
〈変若水の湯 つたや〉
山形県西村山郡西川町志津10。料金/1泊2食付き1名19,250円〜(1室2名利用時)。WEBサイト
無常を知り、心身を穏やかにする、内面と向き合う10日間の瞑想体験。
教えてくれた人
コウノリ/東京都生まれ。〈SUNSHINE JUICE〉代表。アメリカ、日本、台湾でのビーガン生活を通じて、リアルジュースの力を実感。2014年、東京・恵比寿に日本初となるコールドプレスジュース専門店〈SUNSHINE JUICE〉を開店。
千葉・長生〈ヴィパッサナー瞑想センター〉
ヴィパッサナー瞑想とは古代インドで生まれた瞑想法。10日間のコースでは参加者たちと会話はおろか、目を合わすこともなく、自分の内側ととことん向き合います。携帯電話の使用や読書、メモを取る行為もなし。
そんな日々を過ごしていると、日頃どれだけ目の前の出来事に一喜一憂しているのかがわかってきます。物事は無常で変化し続けている。だからどれだけ執着せずに暮らせるかが大切。瞑想を通じ、それを実感できたのが大きかったですね。
〈ヴィパッサナー瞑想センター〉
千葉県長生郡睦沢町上之郷785-3。料金/任意の寄付(過去の参加者の寄付と指導者や世話係などの奉仕活動によって運営)。WEBサイト
年に一度は体内の汚れを一掃! 心身の変化を実感する断食道場。
教えてくれた人
野口 健(のぐち・けん)/1973年、アメリカ・ボストン生まれ。アルピニスト。99年にエベレスト登頂に成功し、25歳で7大陸最高峰世界最年少記録を樹立。2000年よりエベレストや富士山でのごみ清掃活動にも注力する。
静岡・伊東〈ヒポクラティック・サナトリウム〉
数日間の断食ができる保養所で、口にできるのは1日9杯のニンジンリンゴジュースと具なしの味噌汁1杯、生姜湯のみ。初参加時は9日間コースを体験しました。
数日間は空腹に悩みましたが、5日目ごろからは自分の吐く息が異常に臭くなり、8日目には宿便がどっと出るなど、自分の体内から老廃物や汚れが排出されている実感を得られるように。後半は心身が軽くなり、驚くほどよく眠れました。それ以来、毎年参加し、心身のメンテナンスをしています。































