わずか”1秒”で勝負が決まる『世界陸上』。今年は東京で目撃しよう。
限界を超えて壮大なレースに挑む、トレラン選手の素顔を知る。
- Pick Up
銀座にオープンする〈On〉のアジア初旗艦店をチェック。
アメリカのフットボールカルチャーをドキュメンタリーで覗いてみる。
那珂川で、サーモンに出会うカヌートレッキングはどう?
わずか”1秒”で勝負が決まる『世界陸上』。今年は東京で目撃しよう。
2年に一度、世界最高峰のアスリートが集結する『世界陸上』が、ついに東京で開催! 9月21日(日)まで、国立競技場を舞台に繰り広げられる。男子100m、マラソン、走り幅跳び、リレーなど、世界記録を塗り替えるかもしれない一瞬をこの目で見られる絶好のチャンスだ。チケットを入手できれば、生で体感するスタジアムの熱気は格別。現地観戦が叶わない人も、TBS系列での放送や配信が毎日予定されているので、臨場感溢れる様子を中継で楽しむことが可能。東京が『世界陸上』一色に染まる9日間を味わい尽くそう。
限界を超えて壮大なレースに挑む、トレラン選手の素顔を知る。
NHKのシリーズ番組『グレートレース』は知ってる? 世界各国の大自然を舞台に、体力と気力の限界を超えて、何百キロをも行く究極のレース「グレートレース」に挑む選手たちの姿を描く、ドキュメンタリー番組だ。トレランファンは必見のこの番組が、現在5週連続で放送中。今週は9月19日(金)に、アマゾン260km編のリメイクを、次週9月26日(金)にはナミブ砂漠250km編のリメイクが放送されるほか、9月27日(土)19:30からは、「壁が私を強くする 〜フレンチアルプス・障害物レース〜」と題した新作を放送予定。挑戦者たちの勇姿からは、何かに挑戦したい! という気持ちをきっと後押ししてもらえるはず。
銀座にオープンする〈On〉のアジア初旗艦店をチェック。

スイス発のランニングブランド〈On〉が、いよいよ東京・銀座に旗艦店を構える。9月12日(金)にオープンする〈On Flagship Store Tokyo Ginza〉は、パリ・シャンゼリゼ店に次ぐ世界規模の拠点であり、国内直営店では最大級の品揃えを誇る。ランニングやアウトドアを始め、〈On〉が展開する全カテゴリーを網羅するほか、地下にはコミュニティスペースを併設し、定期的なランイベントも予定。銀座・並木通りという立地を活かし、最新の〈On〉を体験しながら、走ることを軸にした新たな交流拠点としても注目を集めそうだ。このオープンに連動して、9月12日(金)から9日間、東京・原宿にて、期間限定のイベント『On Labs Tokyo』も開催。アジア初公開となるシューズ製造の最新テクノロジー「LightSprayTM」のロボットの実演が見られるチャンスなので、シューズ好きはあわせてチェックしたい。
アメリカのフットボールカルチャーをドキュメンタリーで覗いてみる。
アメリカ南部の大学リーグ「SEC」の2024年シーズンを追った、全8話のNetflixドキュメンタリー作品『SECカレッジフットボール: 強豪という名のもとに』はもう見た? 本作は『F1: 栄光のグランプリ』や『AMY エイミー』で知られる〈Box to Box Films〉による制作で、巨大スタジアムの熱狂や苛烈なライバル関係、そして選手やコーチの葛藤や成長を、映画的なノンフィクションで描き出した内容。ドラマのようなストーリーテリングにより、試合の勝敗以上に人間ドラマが前面に浮かぶのが特徴だ。ディエゴ・パビアやD.J.ラグウェイといった注目選手から、規律派とポジティブ派という対照的な哲学を持つ監督まで、SECを象徴するキャラクターたちが続々登場する。フットボール文化を知らない人でも、競技を超えた「生きることの物語」として没入できる、まさにNetflix印のスポーツドキュメンタリーだ。
那珂川で、サーモンに出会うカヌートレッキングはどう?
〈コールマン〉が協賛する『Coleman × 四万十塾』のコラボイベント「那珂川サーモンウォッチカヌーツアー」が10月25日(土)~26日(日)に行われる。舞台は関東の四万十川とも呼ばれる栃木・茨城を流れる那珂川。1泊2日のキャンプとカヌーを通じて、自然の中でのんびりとした川旅を楽しむプログラムだ。初日は集合・テント設営からスタートし、ランチの後にカヌー体験へ。夕方は焚き火料理で仲間と語らいながらゆったりと過ごす。翌日はモーニングコーヒーと朝食のあと、いよいよ本格的なカヌートレッキングへ。川の流れに身をまかせ、遡上するサーモンを目にする瞬間は、きっと忘れられない体験になるはず。自然の鼓動を感じながら過ごす2日間。アウトドアを満喫したい人も、心をリフレッシュしたい人も、ぜひチェックしよう。