今年も見逃せない、夏の甲子園が開幕!
夏の読書は「カラダの名著」をチェック。
トーベとムーミンたちの言葉に触れる。
海の家で、楽しみながら水分補給。
- Pick Up
Netflixで、ツール・ド・フランスのドキュメンタリーを一気見。
今年も見逃せない、夏の甲子園が開幕!
真夏の灼熱がまたひとつのドラマを生む。夏の甲子園『第107回全国高等学校野球選手権大会』が、8月5日(火)に開幕。今年は注目選手も多く、球速158kmを記録する健大高崎の剛腕・石垣元気をはじめ、各地の地方大会を勝ち抜いた精鋭たちが49校から集結する。現地に足を運べない人も、全48試合をバーチャル高校野球の無料配信で楽しめる。新たな名勝負を求めて、現地でも自宅でも、プレーボールの瞬間を見逃さずに。
夏の読書は「カラダの名著」をチェック。
暑さでアクティブになれない日は、内なるカラダの冒険に出よう。Tarzan Web連載『極私的なカラダの名著』は、アートディレクターの平林奈緒美さんや音楽家の角銅真実さんなど、さまざまな分野で活躍する人々が身体観を深めるきっかけになった書籍を紹介するシリーズ。フィジカルに真摯に向き合う人たちが選ぶ書籍は、どれも身体に対する視野をグッと広げてくれるはず。夏休みこそ、静かな読書時間で身体の輪郭を整える好機。Tarzan Web的課題図書を要チェック。
トーベとムーミンたちの言葉に触れる。
優しい言葉と静かなユーモアで、世代を超えて愛され続けるムーミンたち。その生みの親であるトーベ・ヤンソンに焦点を当てた展覧会『トーベとムーミン展』が開催中。画家、作家、漫画家とさまざまな顔を持ち、多様な表現を続けたトーベの創作人生を、原画や愛用品とともに丁寧にたどる。その魅力は単なる“かわいい”にとどまらない。ムーミン谷の仲間たちは、孤独や喪失、自由や自然との関係といった、現代を生きる私たちにも深く響くテーマを内包している。心をふっと軽くするためのヒントが、ムーミンの言葉の中にあるかも。
海の家で、楽しみながら水分補給。
体内では生成できないミネラルの一種である天然シリカを手軽に摂れる完全栄養飲料「FIJI WATER」。同社が主催するイベント『Fiji Week 2025』が、8月17日(日)までの期間限定で、鎌倉・材木座海岸にある海の家にて開催決定。フィジーの美しい情景を再現したフォトブースやサンライズYogaイベント、浜盆踊りなど、楽しげな催しが盛りだくさん。ほかにも、動物由来成分不使用で、フィジーの離島で手摘みした海ぶどうを原料とした日本未発売コスメ「NAMA FIJI」の先行体験や、「FIJI WATER」に合う食事の提供ブースも登場。暑さでバテ気味な心と身体をここで持ち直そう。
Netflixで、ツール・ド・フランスのドキュメンタリーを一気見。

アスリートたちの肉体と精神、そして戦略のすべてがぶつかり合う。「ツール・ド・フランス」の舞台裏を描いたNetflixの人気シリーズ『ツール・ド・フランス:栄冠は風の彼方に』が、ついに完結。最終章で描かれるのは2024年大会。大会3連覇を狙うヨナス・ヴィンゲゴー、攻めの姿勢で観客を沸かせるタデイ・ポガチャル、悲願の勝利を目指すレムコ・エヴェネプールら、個性豊かなスター選手たちの肉体の限界と葛藤が克明に映し出される。伝説的スプリンター、マーク・カヴェンディッシュの記録的ステージ勝利も見逃せない。