食物繊維
消化酵素で消化できない食べ物の成分。セルロースのような水に溶けない不溶性食物繊維と、ペクチンのような水に溶ける水溶性食物繊維がある。便の量を増やして便秘を防いだり、糖尿病や肥満など生活習慣病の予防に役立つことが分かっている。野菜や穀物、芋類、また豆、果物、きのこ、海藻などに多く含まれており、毎食欠かさず摂りたいところ。『日本人の食事摂取基準(2015年版)』では男性20g以上、女性18g以上が摂取目標だ。
食物繊維の記事一覧
Special
美味しく飲むだけの新習慣。“ハイブリッド”内臓脂肪対策
2021.01.04
promotion
《BASE BREAD》が満たしてくれる|カヌー選手・羽根田卓也
2021.01.04
promotion
鏡が変えるホームジム体験!《Fitness Mirror》でできること
2021.01.04
promotion
心身ともに鍛えられる。俳優・小関裕太もハマる、乗馬の愉しみ
2021.01.04
promotion
仲間と追い込み脂肪燃焼!《オレンジセオリーフィットネス》
2021.01.01
promotion
管理栄養士が動画で実演! アメリカンビーフの“完璧”な焼き方
2020.12.25
promotion