タグで探す
著者・監修者一覧
さ
SAITO AKIHIKO
齋藤昭彦
理学療法士
- プロフィール
- さいとう・あきひこ 東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科教授。理学療法士、博士(障害科学)。訳書に『筋膜への徒手療法』などがある。
SAKADUME SHINGO
坂爪真吾
ホワイトハンズ代表理事
- プロフィール
- さかつめ・しんご ホワイトハンズ代表理事。新しい「性の公共」を作るという理念のもとに、障害者の射精介助サービスの展開、風俗産業の社会化を目指すなどさまざまな性問題の解決に取り組む。
SAEGUSA TAKASHI
三枝剛
都立大Physio リハビリ・コンディショニングセンター代表、理学療法士、米国公認アスレティックトレーナー
- プロフィール
- 問題の根源を踏まえた徒手・運動療法に定評。プロアスリートから一般の方を対象に痛みの改善、ケガからの早期の復帰からパフォーマンス向上まで、さまざまな要望に応えている。
SAKITA MINA
崎田ミナ
イラストレーター、漫画家
- プロフィール
- イラストレーター、漫画家。Webでのヨガ、ストレッチコラムが評判となり、『ずぼらヨガ』『すごいストレッチ』などのシリーズ本は累計50万部を突破。5月13日に最新刊『くう、ねる、うごく! 体メンテ』がマガジンハウスから発売。
SAKAMOTOHIROTAKA
坂本浩隆
岡山大学大学院自然科学研究科准教授
- プロフィール
- 専門は神経内分泌学。特に神経ペプチドホルモンやステロイドホルモンの神経系への影響や、行動レベルで作用している神経内分泌系の仕組みに関心を持ち、研究をしている。また、科研費研究課題を対象とした先端バイオイメージング支援事業(ABiS)にも携わる。
澤木一貴
- プロフィール
- 1971年、静岡県生まれ。SAWAKI GYM代表。全国でトレーニングセミナーを展開。日本大学卒業。整形外科で経験を積み、専門学校講師や協会理事として多くのパーソナルトレーナーを育成。一般のクライアントはもちろん、プロレスなどの格闘技選手から、小学生や高齢者まで幅広い指導経験を誇る。書籍『長寿の体幹トレーニング4週間で姿勢がよくなる!スタスタ歩ける!』が好評発売中。
齊藤邦秀
- プロフィール
- 1972年、山形県生まれ。ウェルネススポーツ代表ランニングフィットネスラボ代表、日本メディカルフィットネス研究会常任理事、テクノジムジャパンマスタートレーナー。東京学芸大学卒業。大学時代からトレーナーとして活動。卒業後、多くのアスリート、スポーツチーム、芸能人などの指導を行う。健康フィットネス分野の人材育成やプログラム開発にも熱心に取り組む。
坂詰真二
- プロフィール
- 1966年、新潟県生まれ。スポーツ&サイエンス代表。NSCA認定ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト、同協会認定パーソナルトレーナー。横浜市立大学卒業。大手スポーツクラブを経て独立。アスリート指導、指導者育成、メディアを通じた運動指導を3本柱に据える。スポーツ・医療系専門学校の講師も務める。2017年に監修した『世界一やせるスクワット』がヒット。
し
SHIBATA URARA
柴田麗
管理栄養士
- プロフィール
- しばた・うらら 管理栄養士、公認スポーツ栄養士、健康運動指導士。筑波大学大学院修士過程を修了。選手の栄養管理のほか企業アドバイザーなども務める。
白戸拓也
- プロフィール
- 1963年、青森県生まれ。フージャーズ ウェルネス&スポーツ。元BODYPUMP/BODYCOMBATマスタートレーナー。法政大学卒業。大学卒業後、大手フィットネスクラブに入社。約30年在籍し、クラブマネージャーや教育担当などを歴任する一方、フィットネスの新たなトレンドを作るようなエクササイズプログラムを数多く開発。日本におけるレジェンドトレーナーの一人として一目置かれる存在。
清水忍
- プロフィール
- 1967年、群馬県生まれ。インストラクションズ代表トレーニングジム〈IPF〉ヘッドトレーナー、全米スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/E-PC)、NESTA JAPANエリアマネージャー。西武ライオンズや広島カープをはじめとするプロ野球選手のパーソナルトレーナーの他、健保組合の糖尿病対策セミナーの指導者、スポーツ・医療系専門学校の非常勤講師としても活動。
す
SUGIURA KATSUMI
杉浦克己
立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科教授
- プロフィール
- すぎうら・かつみ 立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科教授。専門はスポーツ栄養学、フィットネス。アスリートから一般人まで栄養面からのウエルネスを追求する。
SUZUKI HARUKA
鈴木晴香
管理栄養士
- プロフィール
- すずき・はるか 管理栄養士。味の素オリンピック・パラリンピック推進室 ビクトリープロジェクトグループ所属。〈JOC G-Road Station〉献立作成担当。個々の選手の栄養摂取の目標値を設定、助言するなどの取り組みも行う。
菅原順二
- プロフィール
- 1978年、東京都生まれ。「〈トレーニング・スタジオ・アランチャ〉」代表。NSCA公認ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト、Body Element Pilatesマスタートレーナー、MasterStretchマスタートレーナー、BodyKeyマスタートレーナー。プロアスリート、ダンサーなどのパーソナルトレーニングも行っている。