- 公開:
【イベントは終了しました】【2週連続開催】肩甲骨&股関節トレ 1時間で変わるカラダを実感しよう!〜5月のオンラインイベント
『ターザン』監修トレーナーによる直接指導が受けられるターザンイベント。5月のテーマは「動かそう!肩甲骨&股関節」。サビつきやすい二大部位、肩甲骨と股関節にアプローチして、快適で美しいカラダを目指しましょう!
目次
あらゆる悩みは肩甲骨&股関節が整えば解決する⁉︎
今回のテーマは「肩甲骨&股関節」。早速ですが、質問です。この二つの共通点は何でしょうか?
正解は“動かすために関わる筋肉が多いこと”。
本来はさまざまな筋肉によって、あらゆる方向に動かすことができる肩甲骨と股関節。しかしデスクワークをはじめ、現代人のライフスタイルではどうしても一部の動きに偏りがち。すると、酷使されて凝り固まっている部位と、使われず弱くなっているというバランスの崩れた状態に。
結果、肩こりや疲労感、代謝低下、冷えなどあらゆる不調や悩みに繋がっていくのです。今回のイベントでは、凝り固まっている部位はほぐし、弱くなっている部位は使えるように、変わるカラダを実感する1時間の濃い時間をお届けします。
さあ、みんなで肩甲骨と股関節を動かして、快適で、引き締まったカラダを手に入れましょう!
DAY1:5月23日(月)「コリ固まった首・肩に〜肩甲骨ほぐしトレ〜」
国民病とも言える肩こり。テレワークの影響で肩だけではなく首も背中もバッキバキという人、多いのでは…? その痛み、肩甲骨ほぐしトレをすればあっという間に楽になるかも?
本講座では、メジャーリーグで10年以上指導した経験を持つ友岡和彦トレーナーを講師に迎え、ほぐす、すべらす、つなげるの3ステップで、滑らかに動く肩甲骨へと整えていきます。60分で変わるカラダを体感しましょう!
講師:友岡和彦(Tarzan監修トレーナー)

ともおか・かずひこ クリードパフォーマンス取締役。MLB3球団でストレングス&コンディショニングコーチを務めた経験を持ち、20年以上にわたりトップアスリートの指導に携わる。
DAY2:5月30日(月)「下半身スッキリ
〜脚やせ股関節トレ〜」
座る、立つ、歩く、ほぼすべての日常動作に欠かせないのが股関節の動き。しかし、座っている時間が長かったり、歩き方、姿勢の癖などであなたの股関節まわりの筋肉は機能が低下しているかも。
股関節周りの筋肉の特徴は何といっても大きな筋肉が多いこと。つまり、それら大きな筋肉が適切に使えれば、自然と代謝が上がり、脚やせ効果は絶大。
股関節トレのプロ・藤本陽平さんのメソッドで効率的な美脚づくりを目指しましょう!
講師:藤本陽平(Tarzan監修トレーナー)

ふじもと・ようへい 股関節ストレッチスタジオ〈Natural Movement〉主宰。1997年に渡米しトレーニング理論を学ぶ。股関節の重要性に着目し、これまでにのべ5万人以上を指導。著書多数。
イベント情報・申込み
開催日時・テーマ:
① 5月23日(月)20:00〜21:00開催
② 5月30日(月)20:00〜21:00開催
参加費用:各1,500円(税込み)
各チケットをご購入いただくと、イベント申し込みページからアクセス可能なアーカイブ動画をイベント終了1週間後までご覧いただけます。当日お時間の都合が合わない方や復習にお使い下さい。
※アーカイブURLは各回イベント翌日の昼頃、上記イベント申し込みページにて公開を予定しております。
開催場所:オンラインにて開催。Zoomを使用予定。
最大参加者数:各50名程度。
応募条件:18歳以上であること。
使用する物:
【5月23日】バスタオル、輪ゴム(3本程度)、テニスボール
【5月30日】1m程度の棒(例:傘など)
※Zoomは無償アカウントにてご利用いただけます。※実施されるイベントでの体調不良、ケガなどについて当社は一切の責任を負いません。※通信環境による接続障害などの視聴不良について責任を負いません。※その他免責事項等は申込み前にイベントページの内容をよくご確認ください。
『ターザン』のオンラインイベントって?
①『ターザン』監修の一流トレーナーが月替わりで担当
『ターザン』のエクササイズ監修を手がける各分野の一流トレーナーが担当。個人ではなかなか予約の取れない人気トレーナーばかり。オンラインならではのリーズナブルな価格で、一流のレッスンに参加できます。
② ライブ配信で、リアルタイムで動きを確認できる
イベントへはお手持ちのPC、スマホ、タブレットから接続し、カメラを通じてレッスンに参加します(カメラオンが難しい方はカメラオフにしても構いません)。画面の中の講師に合わせ、自分もカラダを動かすことで細かな動きもしっかり確認できます。
③ 自分一人では気づけない課題が見つかりやすい
普段の自主トレだけでは、なかなか気づくことができない改善ポイントが、プロの目から見れば一目瞭然であることも。「新たな課題が見つかり、今後のトレーニングにもメリハリがつきました!」と、過去の参加者からは嬉しい感想も届いています。
④ 孤独なトレーニング時間をみんなで共有できる
マンネリになりがちなトレーニングに、新鮮な刺激を! 『ターザン』編集部、トレーナー、読者みんなで同じ時間を共有しながら、カラダを動かすことを一緒に楽しみましょう!
過去イベントの全アーカイブ動画を見るなら、読者のための有料オンラインコミュニティ「チームターザン」もぜひチェックを。
文/編集部