- 公開:
電気圧力鍋で60度60分! 超しっとり「蒸し鶏」の作り方(TEAM Tarzan)
『ターザン』が運営する有料オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan(チームターザン)」。そのメンバー・ぷろさんオススメの「しっとりうっとり蒸し鶏」のレシピを紹介します。
ぷろ
この記事を書いたメンバー
目標は50歳でフルマラソンサブ3.5達成。 趣味は筋トレ、ジョギング、手の込んだ料理。クロスフィットトレーニングやトレランにもチャレンジ!
鶏ムネ肉(皮なし)の栄養素
こんにちは、TEAM Tarzanのぷろです。鶏ムネ肉。これは言うまでもなく、バツグンの栄養成分をもつトレーニーには欠かせない、コスパ最高の食材です。
鶏ムネ肉(皮なし)100gあたりの栄養成分
エネルギー | 108kcal |
---|---|
タンパク質 | 22.3g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 0g |
その反面、調理法によってはパッサパサした食感になるのは残念なポイントですね。てことで、鶏ムネ肉なのにジューシーな最強レシピ「しっとりうっとり蒸し鶏」を紹介します!
電気圧力鍋で作るカンタン蒸し鶏
- 皮を取り除いたらフォークで穴をあける。筋肉繊維を断ち切って柔らかくすることと、調味料が肉に染み込みやすくなります。
- 塩は肉の重量の0.8%。人間が1番美味しく感じる塩加減です。肉200gに対して塩1.6gですね。
- 片面に砂糖小さじ1/2をまぶして擦り込む。砂糖は肉汁を蓄え、保湿する役割があります。そのままでも2〜3時間冷蔵庫で寝かしてもOK。
- 低温調理モードで60℃、60分で調理。神条件です!
- 調理が終わったらジップロックのまま、粗熱をとり、冷蔵庫で冷ます。冷ますことにより、カットしても肉汁が肉の中に閉じ込められます。
- 包丁でカットして完成!
電気圧力鍋を使うことで、ジップロックで冷凍庫から出したまま、神条件一律で調理可能。うっとりしっとりな出来栄えです! 凍った肉、凍ってない肉を同時に調理しても問題無し!

うっとりするような、しっとり感。
私は2〜3枚同時に調理して、1枚はカット、残りはまるごとをジップロックコンテナに保存して作り置きをしてます。1食100g分だと1週間分ですね!
蒸し鶏コレクション20-21
アレンジ自由のしっとりうっとり蒸し鶏、是非お試しください!