「大胸筋の段差」を集中的に鍛えて強調する。
血糖値の上昇を最小化する食事法。
3ステップ10分で背中の凝りを解消しよう。
雨で走れない日は「インドア有酸素運動」。
寝る前のストレッチで、疲れを解消。
肩がガチガチなら、肩甲骨ほぐし。
割りづらい「腹筋の下部」にはこの2種目!
タンパク質補給は筋トレの前と後、どちらがよい?
  • 公開:

郷土菓子「がんづき」で糖質補給。実は好相性なスポーツと伝統食(TEAM Tarzan)

『ターザン』が運営する有料オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan(チームターザン)」。そのメンバー・つっきーさんが宮城県の郷土菓子「がんづき」に注目。「捕食」としての側面を紹介します。

つっきープロフィール画像

つっきー

この記事を書いたメンバー

TEAM Tarzan5期生。公認スポーツ栄養士。好きなアクティビティはノルディックウォーキング。山梨県北杜市にて合宿所の運営も。

郷土菓子”がんづき”でリカバリー

こんにちは、TEAM Tarzanのつっきーです。

10月に自分が指導している15人の選手を連れて宮城県へバレーボール大会「東北アイリーグ」に参戦してきました。

新幹線で戻る際、帰り際にお土産でいただいた「がんづき(雁月)」というのを車内で選手に配りました。みんなペロリと食べて、余すことなく選手の胃袋へ。

「がんづき」とは宮城県や岩手県の昔からの郷土菓子です。重曹や、黒砂糖を入れて蒸しパン状態になったものと、「ういろう」に似たものとがあります。

今回のは、ういろうタイプ。小麦粉、もち粉、砂糖が原材料。上にくるみや、大納言あずき、うぐいす豆などが乗っています。

がんづき

がんづき。今回のは宮城県加美郡加美町宮崎の「もんま菓子店」のもの。

原材料の小麦ももち粉も砂糖も、またあずきやうぐいす豆も糖質です(加美町はもち米も作っています)。

ちまたでは糖質が諸悪の根源であるかのような扱いですが、アスリートのエネルギー源としての糖質はなくてはならないものです。また疲労回復という点で糖質は消化吸収が速やかに行われます。

郷土料理や郷土菓子はスポーツ栄養的にみるとかなり理にかなっているところがあります(食べる量やタイミング、頻度を間違わなければ、というのは個別にはあります)。

ずんだもち

これはずんだもち。これも、もち(糖質)×ずんだ餡(タンパク質・糖質)なのでおすすめです。

昔はもっと人々の労働はカラダを使っていたでしょう。

そういう点で、アスリートやトレーニーの栄養補給と畑仕事などの合間の休憩でいただく茶菓子とは、かなり似通った目的と役割があったのだろうと思います。

伝統食品とスポーツは好相性

スポーツ向けの食品は新たな商品が少しずつ登場しています。「スポーツようかん」や「スポーツカステラ(文明堂)」、「タンパク質豊富なちくわ・かまぼこ」などもその例です。

今回の「がんづき」のような地方の郷土菓子をその「形状や大きさ」を工夫し「個包装」にすることで、大半の和菓子は「スポーツ〇〇」というものになりそうですね。

基本的に「おいしい」ことは大前提です。個包装にするなど形状が決まってきてしまい形状から“おいしそう”、と思わせるのはかなり難しくなりますから、味そのものがいい、ということはとても重要。

疲れたカラダにはぴったりの「がんづき」はシンプルな材料だけのやさしい味でした。糖質が必要な場面(スポーツ前後)や人(アスリートやトレーニングする人)を選んで売る、という視点は売る側も買う側もwin‐winじゃないかなと思います。

日本ならではの“古くて新しいスポーツ補食”がこれからも増えていくと面白いですね

Share
Share