- 公開:
背中の細かな筋肉に効かせるアタッチメント。その名は「MAG(マグ)」(TEAM Tarzan)
『ターザン』が運営する有料オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan(チームターザン)」。そのメンバーたちが、それぞれのフィットネス事情をリレー形式でお届けします!
この記事を書いたメンバー

こんにちは、TEAM Tarzanメンバーのマッキーです!
先日、ジムで見かけたこちらの器具。名前すら分からなかった謎のバーだったのですが、今日はトレーニング仲間に声を掛け、使い方をみっちり教えてもらいました!

様々な長さの種類があるこのバーは、背中を鍛えるケーブルトレーニングのアタッチメント。「MAXIMUM ADVANTAGE GRIP」の頭文字を取ってMAG(マグ)と呼ばれているそうです。
よく見ると長さだけではなく、グリップの向きが様々なんです。手のひらが向き合うように握る。順手気味になるように握る。逆手気味になるように握る。
長さに加えて握り方によっても脇の締まり方が変わるので、より細かく効かせる場所を変えられるそうです。
「とにかく片っ端から使ってみて」と言われて、分からないながらにあれこれ試してみました。細かく使い心地を感じ分けて述べるスキルがないのが残念ですが、確かに言われてみればグリップの向きによっても背中への入り方が違うのがわかります。そして普通のバーより断然握りやすい!
一番長いやつだけはリーチの短い私には使いこなせなかったです。そして付け替えの度に靴を脱いでシートにのぼらないと届かないのもちょっと恥ずかしい。

今日はついでに引く時のフォームも見てもらい、大変有意義なトレーニングタイムになりました。MAGはローイングでも使えるそうで、ここでもグリップ選択の幅が広がったな!

ネット検索したら動画も色々出てきたのでちょっと研究してみようと思います。
面白かったのは私があれこれレクチャーを受けるのを聞いていたのか、周囲のマッチョ達が次々とMAGを使い始めたこと。1セットしかないので一瞬争奪戦になりました!
それにしても少し軽めにしておいたといたとは言え、今日はバーを何十回引いたんだろう。いや、100回超えてるわ! 今、背中がジワジワ燃えてます。
読者オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan」(チームターザン)
「TEAM Tarzan」は『ターザン』読者のための有料オンラインコミュニティ。編集部が面接選考した方のみが参加できるクローズドなコミュニティ。オンラインでトレーナーによるライブ配信に参加できたり、「脱げるカラダコンテスト」を切磋琢磨しながら共に目指したり、メンバー同士でフィットネスに関するインスピレーションをシェアしあいます。