- 公開:
知って欲しい! 水中エクササイズ、アクアビクスの魅力(TEAM Tarzan)
『ターザン』が運営する有料オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan(チームターザン)」。そのメンバーたちが、それぞれのフィットネス事情をリレー形式でお届けします!
- 前の記事へ 疲れて億劫な日も「Mossa Group Power」は継続できる理由(TEAM Tarzan)
- 次の記事へ ツラい筋トレもこれさえあれば頑張れる! ご褒美プロテイン4選(TEAM Tarzan)
この記事を書いたメンバー

みなさん、こんにちは。TEAM Tarzanメンバーのマッキーです。
16年間、スポーツジムに通ってスタジオもマシンもプールもあれこれ経験し、最終的にハマったのが、水の中のエクササイズ、アクアビクスです。私が心から推すアクアビクスの魅力を沢山の方に知っていただきたいと思い、筆をとります!

高齢者にも怪我のリハビリにも!
「なんでアクアビクス?」「アクアビクスって、オバチャン達が受けるゆるゆるレッスンじゃないの?」
とんでもない! ものすごく今の自分のカラダと向き合えるプログラムなんです。ちゃんとやると、とってもキツい! キツいというか、難しい。
もちろん体力に応じて強度操作も自在です。だから陸での運動が難しい高齢者でも続けられる。怪我の後のリハビリにも。浮力のある水中ならではのメリットです。
プログラム的には音楽に合わせて動きを組み立てるアクアダンスや、ひたすら水の抵抗を受けながら体を動かす筋トレ系アクアシェイプ。その他、各クラブやイントラさんのオリジナルレッスンもたくさんあります。
アクアビクスのインストラクターさんに言わせると、レッスンしながらプールサイドから見ているとカラダがちゃんと使えているかどうか一目瞭然! なんだそうです。陸で動ける人ほど最初は水中で上手に動けないとも。カラダの使い方が全く違うんですって。
水圧や浮力が普段の動きを阻みます。試しに水の中で走ってみるとよく分かりますよ! どこまでカラダが環境に対応して反応出来るのか。なかなか奥が深い!


最近はプールサイドでリードしてくれるインストラクターさんのカラダの動きにも目が行きます。水の中で動いている私たちに合わせて、インストラクターさんがプールサイドからお手本として同じ動きをしてくれています。浮力のない陸の上で同じ動作をするのがどんなに大変なことか!
彼らはその動きをするために日常のトレーニングを欠かしません。結果、見た目も美しい動きやすい肉体に。憧れますね。最近は陸で動くインストラクターさんをガン見しながらいちいち感動しています。

後半の写真は、ツールを使ったプログラムの様子です。ただ一言アクアビクスと言っても、様々なバリエーションのプログラムがあることを感じていただけたら。
魅力溢れるアクアビクス、少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。身近で体験できる方は是非一度!
読者オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan」(チームターザン)
「TEAM Tarzan」は『ターザン』読者のための有料オンラインコミュニティ。月額会費6,050円(税込)で、編集部が面接選考した方のみが参加できるクローズドなコミュニティ。オンラインでトレーナーによるライブ配信に参加できたり、脱げるカラダコンテストを切磋琢磨しながら共に目指したり、メンバー同士でフィットネスに関するインスピレーションをシェアしあいます。
只今、第四期メンバー募集中! 締め切りは2021年5月30日。
詳しくは teamtarzan.jp