- 公開:
Team Tarzan入会から5か月での変化(TEAM Tarzan)
『ターザン』が運営する有料オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan(チームターザン)」。そのメンバーたちが、それぞれのフィットネス事情をリレー形式でお届けします!
この記事を書いたメンバー

ひっきーです。今日は、TEAM Tarzanに入ってからの5か月での自分の変化について棚卸ししてみたいと思います。
まず棚卸しをする前に、Team Tarzanに入る前までについて。以前は、だいたい週5〜6回はランニング(ランタイムは4:45/kmが平均くらい)。食生活には気をつけていたものの、体重を気にして夕飯を抜いたり、お菓子やアイスクリームを食べてしまったり、時には自分へのご褒美ということでラーメンをガッツリ食べることも。
トレーニングは、ひたすら5分程度のプランクしていたのと、ランニングコースの途中で懸垂20回をしていたのみ。そんな感じで、我流でず〜〜っと淡々とやっていました。ただサウナは大好きなので、最低でも週1程度利用していました。それでも、日々は快活であり、周りからもストイックだなと評されることも少なくはなかったです。
ただ、2020年6月にTeam Tarzanに入ってからの変化ですが、グラフを見てもらってもわかるように、緩やか〜に体重は落ちており、骨格筋率は高まっていくいい感じの傾向に!

TEAM Tarzanに入ってから、生活の中で変わったことといえば…
- Tarzan本誌の人気トレーナーである齊藤トレーナー、菅原トレーナーによるオンライントレーニングでの教えをもとに、正しい姿勢でのプランクやケトルベルスイングなどを取り入れた。
- TEAM Tarzanメンバーのわっかさんのアドバイスから、毎日同じトレーニングをすることをやめ、ランニングは週4〜5回程度に減らした。
- 食事面では、朝にトレーニングをするので、BCAAやプロテインやナッツなどを中心にとるように。夜は変わらず、アイスクリームやお菓子も食べますが、一口二口程度に抑えてます。また、家での食事のときは、『Tarzan』本誌に載っているものをローテーションで作ってもらってます。今はご飯を抜くことはまずしてません。ラーメンも変わらず好きですが、月1回食べる程度に減ったかも。
身体的にはグラフのような変化があり、結果、ランニングタイムが4:06〜4:15/kmにあがっていますし、テニスも非常にショットが鋭くなっているし、強いショットにも当たり負けしない感じにも。(おそらく、今までは手打ちであったんでしょう…)もちろん、この間、体調が悪くなることもなくで…。
さらには、他の恩恵としては、リアルアクティビティ部などの活動を通じて、車椅子バスケであったり、ボッチャであったり、アクアビクスであったりの実活動での刺激だけではなく、TeamTarzanの様々な方とのオンライン/オフライン交流などを経て、従来のワーキングライフでは出会えなかった人の話(骨格とか、栄養の話とかとか)を聞いたりできているのがさらなる自身の成長につながっているなと実感しています。
自分の中で、当たり前と思っていたことを当たり前と思わず、エッジの効いたTeamTarzanの皆様にも与えられる刺激もあるんだなと実感もしています。サウナとか(笑)
シンプルにいうと、「よりおもろく整えて生きられているな」という実感がある日々…。コロナ禍ではあるものの、新しい生活様式に非常にフィットした形で、過ごせていますね。
これからも、自分としては出し惜しみなく、すべることを恐れず、発信しながら、皆さんに刺激を受けつつ、与えられるようにしてけられればななんて思いました。
仕事や家庭やプライベートを含めて非常に良い状態ではあるので、日々を謙虚に過ごしつつ…。
(こちらは2020/11/08 にTEAM Tarzan内に投稿された記事です)
読者オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan」(チームターザン)
「TEAM Tarzan」は『ターザン』読者のための有料オンラインコミュニティ。月額会費5500円(税抜き)で、編集部が面接選考した方のみが参加できるクローズドなコミュニティ。オンラインでトレーナーによるライブ配信に参加できたり、来年の脱げるカラダコンテストを切磋琢磨しながら共に目指したり、メンバー同士でフィットネスに関するインスピレーションをシェアしあいます。現在第3期メンバー募集中!詳しくはこちらから。