- 公開:
オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan」って何? 全質問に答えます
「TEAM Tarzan」オンライン説明会の様子
第1期メンバー募集中の本誌定期購読付きオンラインコミュニティ「TEAM Tarzan」。具体的にどんなことができるのか、編集部員と監修トレーナーによる説明会をYouTubeライブで実施しました!
TEAM Tarzanオンライン説明会では、編集長、トレーナーも参加!
2020年6月1日(月)23時59分が第1期メンバー募集の締め切りとなる、『Tarzan』の新しい試み、本誌定期購読付きオンラインコミュニティ「TEAM Tarzan」。どんなメンバーが参加して、どんな活動ができるのか。詳しくお伝する機会を設けようと、ゲストにトレーナー齊藤邦秀さんをお迎えしてオンライン説明会を実施しました。

TEAM Tarzanで叶う10のこと。
オンライン説明会では、次の内容についてお話ししました。
- オンラインコミュニティとは?
- 「TEAM Tarzan」立ち上げの背景
- 「TEAM Tarzan」でなにができる?
- 読者からの質問コーナー
- メンバー限定の会員ページについて
- 応募ページへのアクセス案内
「TEAM Tarzan」では下記のようなプラットフォーム(会員ページ)を使用し、グループ機能や興味関心タグなどを使ってメンバー同士で交流したり、自分でイベントを立ち上げたりといったことができます。いわば『Tarzan』版のSNS。

もちろんトレーニングに関するコミュニティだけでなく、サラダチキンの美味しい食べ方を研究するグループや、サブ4を目指すランニングチーム、スポーツでオリンピックなどの世界大会を目指すグループなどを作ることも可能です。
それ以外にも「TEAM Tarzan」では、オリジナルグッズの制作ができたり、『Tarzan』お馴染みのトレーナーさんによるオンラインセッションを受けられたりと、全部で10のことが叶います。

読者からの質問にもお答えました!
説明会では事前にSNS等でいただいた質問や、ライブ配信中のコメント欄に書き込まれた質問にもお答えしました。そのなかの一部を抜粋し、ご紹介します。
誰でも(筋トレ初心者でも)参加できますか?
もちろんです。ぜひ、応募ください! 『Tarzan』と言えば筋肉ムキムキのイメージが強いかもしれませんが、現状自分のカラダに自信がない方でも問題なく参加できます。
「TEAM Tarzan」のなかでトレーニングバディ(通称“トレバ”)を見つけ、トレーニング、ダイエット、ランニングといったさまざまなジャンルで、お互いに高め合っていけたらと思います。
ちなみに僕自身も“ガリタカ”といじられるほどガリガリですが、最近自宅トレを肉体改造を初めました。そういった方も大歓迎です。(編集・高橋)
専門家でも、プロでもなく参加できますか? また、指導者の資格がなくてもイベントを立ち上げることは可能ですか?
はい。トレーナーさんだけが集まるコミュニティではないので、一般の方にもぜひ参加いただきたいと思っております。
また、指導者の資格がなくてもイベントを立ち上げることも可能です。教えるとなると難しい部分もあるかもしれませんが、「グループメンバー向け」のイベント開催はOKとしています。
もちろん、トレーナーの方にご参加いただいても構いません。これまでの経験を生かしたイベントなどを開催いただくこともできますし、トレーナー同士の交流の場、情報収集の場として活用していただくことも可能です。(編集・高橋)
「TEAM Tarzan」は国内規模ですか? グローバルですか?
まずは日本(国内在住の外国人を含む)での活動を予定しています。
ですが、仲間同士で海外のレースを目指すという意味でのグローバル化はあると思いますし、「海外にこんな新しいトレーニングがあるから取り入れていきましょう」というメンバーからの提案を、我々が取り入れるということもあるかもしれません。
今後「TEAM Tarzan」が“フィットネスを極めている面白い存在”として世界に認めてもらえる場になっていく可能性は十分にありますので、グローバルで活躍したいという意思の強い方にもぜひ参加していただきたいと思います。(編集長・山口)
「TEAM Tarzan」の目的は?
一番の目的は、「『Tarzan』を極めること」と決めさせていただきました。
カラダにまつわることすべてを扱う『Tarzan』では、これまで筋トレをはじめ、ランニング、体脂肪、糖質オフなどさまざまなテーマを特集してきました。「TEAM Tarzan」ではこれらのテーマそれぞれを極めることを目的としています。(編集・高橋)
「TEAM Tarzan」を立ち上げた背景にも重なりますが、一番の目的は「『Tarzan』を日頃愛してくださっている読者の方ともっと強いつながりを持つこと」です。TEAM Tarzanの皆さんと一緒に一緒に新しいフィットネス、トレーニングの世界を作っていければと思っています。(編集長・山口)
質問のなかには、『ターザン』にまつわるこんな質問も。
編集部の皆さんは、やっぱりいい筋肉されているんですか?
筋肉しているかしていないかで言えば、筋肉してると思います(笑)。
ただ、全員が筋トレをしているかといったら、そうではないです。もちろん健康やカラダのことにはみんな興味があって、ジムでハードに筋トレをしている者もいれば、フルマラソンを目指してランニングを頑張る者もいます。
全員がムキムキではないですが、いろんな形でトレーニング、フィットネスを楽しんでいる編集部員です。(編集長・山口)
1時間にわたるオンライン説明会ご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました。
最後に編集長・山口からメッセージが!
「『Tarzan』は長きに渡って作られている雑誌ですが、今後は「TEAM Tarzan」の仲間とともにまだまだ新しいことに挑戦していきたいと、編集部一同ワクワクした気持ちでいっぱいです。熱い想いを持って、ひとりでも多くの方にご応募いただければ嬉しいです」
応募方法については、以下をご確認ください。
締め切りは2020年6月1日(月)23時59分まで。ご応募お待ちしております!
応募要項
- 申し込み:応募フォーム
- 募集人数:若干名
- 応募条件:日本在住18歳以上の男女であること。クレジットカードでの決済利用が可能なこと。『Tarzan』を極めたいという思いがあること。
- 応募期間:2020年6月1日(月)23:59まで 応募者多数の場合は、書類選考・オンラインでの面接をおこなう場合がございます。
- 応募方法:上記の「応募フォーム」ボタンより応募フォームに進み、CLUB Tarzanへご登録(無料)のうえ、質問にご回答ください。
- 注意事項:オンライン面接ではGoogle Meet(旧ハングアウト)の使用を予定しています。(スマートフォン・カメラ付きPCで無料で利用可能なサービスです)
質問内容
どうしてTEAM Tarzanに入ろうと思ったのか、その理由を教えてください。
自分が携わってみたい特集/立ち上げたい企画(イベント含む)を教えてください。
自分のアピールポイントを3つ教えてください。
憧れている人(トレーナー・著名人)を教えてください。
最後に顔写真・もっとも自分を表す写真の2つをアップロードいただきます。ご準備のうえ、ご応募ください。※ ファイルは3MB以下でお願いします。※ パソコン、スマートフォンから応募いただけます。
スケジュール
6月1日(月)応募締め切り
6月2日(火)〜6月10日(水)オンライン面接期間(応募者多数の場合実施)
6月15日(月)結果発表/試用期間開始
7月1日(月)本格ローンチ(課金開始)
月額会費
5500円(税別)※クレジット決済のみ対応
※「TEAM Tarzan」のシステムは、コミュニティプラットフォームOSIROのサービスを利用予定です。
文/黒澤祐美