- 公開:
日常的に消費エネルギーを増やすダイナミック・ストレッチ|体脂肪を燃焼する4ステップ・その2
村雨辰剛(むらさめ・たつまさ)/1988年、スウェーデン生まれ。日本で庭師となり日本国籍を取得。NHK『みんなで筋肉体操』の出演で一躍有名になり、本業の造園業に精を出しつつトレーニングとメディア活動にも力を注ぐ。
内臓脂肪を減らしたい人も皮下脂肪を減らしたい人も、食事改善とあわせて4つのレッスンを。庭師の村雨辰剛さんとともに紹介するレッスンは、2つめの「ダイナミック・ストレッチ」編へ。
ダイナミックにカラダを動かして消費カロリーを高めよう。
村雨辰剛さんに実演してもらって紹介する4レッスン。レッスン1の「ストレスを解消して食べ過ぎを回避する最短10秒のリラクセーション」に続き、今回は「カラダの動きを潤滑にするダイナミック・ストレッチ」。
上記のレッスン1に取り組んだのち、「もう少しできる」と感じたら、レッスン2、3、4と早くても1週間に1レッスンずつ加えていくのが手順。レッスン3(「代謝を上げる筋トレのサーキット・トレーニング」)、レッスン4(「脂肪を燃焼するインターバル・トレーニング」)も、明日以降、記事を公開する予定だ。
さて、今回のダイナミック・ストレッチ。手軽な体操として、誰でも実践できるものだ。
これを行う目的は、関節を柔らかくしつつ、カラダの正しい使い方を覚えること。そうすることによって、日常の活動量が自然に増え、ステップ4のフォームの準備にもなる。
さらに、筋肉や心肺に適度な刺激を与えることができる。これにより消費エネルギーを増やしていけるし、次へのレッスンに進むために必要な体力のベースも養うことができる。
全8種目を各60秒、1〜3回を毎日。テンポよく動くのがポイント。1回を楽にできるようになったら、2回、3回と繰り返したい。毎日行って楽勝になったら、レッスン3に行こう。
1. オン・トウ
2. コア・メトロノーム
3. アーム・スイング
4. バット・キック
5. ニーベンド
6. ニーキック
7. スポット・ランニング
8. ハーフランジ
取材・文/鈴木一朗 撮影/山城健朗 スタイリスト/高島聖子 ヘア&メイク/村田真弓 監修・指導/坂詰真二(スポーツ&サイエンス)
初出『Tarzan』No.779・2020年1月4日発売