- 公開:
Vol.8 上腕三頭筋を鍛える一流のPOFトレ:体重を増やさず鍛える10回×3セット
軽いウェイトを挙げている隣のヤツがいいカラダなのはなぜか。違いを分けるのは、伸長と収縮だ! バズーカ岡田こと、岡田隆先生に教わるPOFトレ。今回は「上腕三頭筋」を鍛える。
POF、どうやればいい?
体操選手の肉体は僕らの憧れだが、それは彼らが最大伸張と最大収縮を繰り返すから。そこにミッドレンジを加えると鬼に金棒だ。黄金ルールは10回×3セット。詳細は下記記事も参考に。
岡田先生はこう助言する。「最大伸張と最大収縮では細かいフォームが大事。1セット15回が限度という軽めの負荷で行い、そのうち12回正しくできたら合格。より高負荷で鍛えるミッドレンジでは1セット10回が限度というやや重めの負荷で行い、そのうち8回できたら合格と考えましょう」
POFで“上腕三頭筋”を鍛える
上腕後ろ側の上腕三頭筋は、胸を鍛えるダンベルプレスやプッシュアップといったトレーニングでもある程度は鍛えられる。でも、三頭筋は、二頭筋より筋肉のサイズが大きく、正面から見たときにいちばん外側に張り出している。発達するとカラダに幅を出してくれるから、三頭筋に狙いを定めた筋トレもやっておこう。
三頭筋は、起始(筋肉の両端のうち体幹に近い付着点)の違いで、長頭、短頭(外側頭、内側頭)に分けられる。三頭筋の基本的な作用は肘を伸ばすことだが、長頭には肩関節を伸ばす働きもある。
伸ばす種目のフレンチプレスはインクラインで行い、肩関節を伸展する動きをプラス。長頭にもちゃんと効かせたい。
(1)伸ばす:フレンチプレス(10〜15回×3セット)
(2)縮める:ケーブルプレスダウン(10〜15回×3セット)
PROFILE

取材・文/井上健二 撮影/山城健朗 スタイリスト/山内省吾 ヘア&メイク/天野誠吾 監修/岡田隆(日本体育大学准教授)
初出『Tarzan』No.773・2019年9月26日発売