ダイエッターにおすすめの焼き鳥10本。
突然のギックリ腰。どう対処する?
空腹でランニングした方が痩せやすい?
超シンプルHIITで食べ過ぎをリセット!
ジムで徹底的に「腕」を追い込んでみる。
寝る前のストレッチで、疲れを解消。
7つのヨガポーズで代謝をアップしよう!
反り腰を改善して、しつこい腰痛にサヨナラ!
  • 公開:

やるべきアップ&ケアは各3種目、7〜8kmまで距離を伸ばそう|1か月で10km走れるようになろう! vol.4

ランニングアドバイザー市橋有里さん監修、4週間で10kmを走り続けるようになるプログラム。3週目の目標は、週の最後に7〜8kmを走りきること。もう10kmは目の前ですよ!

4週間で10kmを走り続けるようになることを目指すこの連載。第2週では5kmランを行いましたが、今週の目標は7〜8kmの距離を走れるようになること。ランの距離が延びてくるにつれてカラダへの負荷が高まるので、練習前のウォーミングアップとランニング後のストレッチは、今まで以上に入念に行いましょう。

ケアをしっかりと行うことで、翌日に残る疲労度が少なくなりますし、故障のリスクも軽減します。

第3週目のランニングメニュー

月曜 休み
火曜 休み
水曜 5kmラン
木曜 休み
金曜 休み
土曜 7〜8kmラン
日曜 休み

ランニングのスタートから2週間。3週目は疲労が気になってくるタイミングでもあるため、トレーニングは2回。7〜8kmのチャレンジは週末に。週の半ばで一度5kmランを行います。5km、7〜8kmのランはどちらもペースを気にする必要はありません。自分が歩かずに走り切れそうだなと思うスピードで走ってみてください。Vol.3で確認したフォームを維持して走ることを目指しましょう。

ランニング前のウォームアップ

1. 肩甲骨周辺その1

両足を揃え、背筋を伸ばして立つ。両腕を伸ばし、肩の高さまであげる。肘を曲げて手のひらを上に向けながら、肘が背中よりも後ろにくるまで片方の腕を引き、戻す。10回繰り返したら、左右を変えて同様に。

 1.  肩甲骨周辺その1
20181015rm_woman_run04_yajirushi
 1.  肩甲骨周辺その1

2. 肩甲骨周辺その2

背筋を伸ばして立つ。両手を肩に。肩甲骨を大きく動かすイメージで、肩を中心に、肘を前、上、横、下、前とリズミカルに回す。前回し10回、後ろ回し10回。

2.  肩甲骨周辺その2

3. 股関節周辺

両足を腰幅に開いて背筋を伸ばして立つ。片足を1歩分後ろに下げ、下げた足と同じ側の腕を前に出す。下げた足のつま先で床を蹴り、太ももが床と平行か、それ以上の高さになるところまで上げる。足の動きに合わせて腕を振る。リズミカルに10回繰り返したら、左右を変えて同様に。

3. 股関節周辺
20181015rm_woman_run04_yajirushi
3. 股関節周辺

ランニング後のストレッチ

1. 大臀筋

膝立ちの姿勢から、片方の足を前に出す。両手を床につき、上体を倒しながら、前に出した脚の膝下が両肩と平行になるように床につける。両肘を床につけ、さらに上体を倒す。30秒キープ。

ランニング後のストレッチ
1/20

前の脚の膝下は、両肩と平行に。

20181015rm_180928_TAWeb6715
膝下が両肩と平行になるようにする。

カラダが硬い人は膝を曲げよう。

20181015rm_180928_TAWeb6716
カラダが硬い人は、踵をカラダに近づけても構わない。

2. 足底筋

正座の姿勢から片膝を立てる。膝を立てていない方の足の指の腹を床につけ、踵の上にお尻を乗せ体重をかける。30秒キープ。足の裏が伸びるストレッチ。反対側も同様に。

ランニング後のストレッチ

3. 足首

足底筋のストレッチをしていた姿勢から、足の甲を床につけ、踵の上にお尻を乗せ体重をかける。30秒キープ。足首が伸びるストレッチ。反対側も同様に。

ランニング後のストレッチ

足首が硬い人は、体重をかけない。

ランニング後のストレッチ
踵にお尻を乗せて体重をかけるのが辛い場合は、足首を伸ばしてつま先を床につけ、膝をあげてストレッチする。

教えてくれた人

市橋有里さん
市橋有里さん(いちはし・あり)/1977年、徳島県生まれ。1999年、世界選手権セビリア大会の女子マラソンで銀メダルを獲得。2000年、シドニー五輪に出場。現在はランニングアドバイザーとして活動中。10月からパーソナリティを務めるラジオ『市橋有里 ENJOY!ヘルシーライフ』(文化放送)がスタート。

取材・文/神津文人 撮影/大内香織

Share
Share