
「身体能力の高い岩本さんは絶対にプロテインを摂っているはず! 」と、〈ザバス〉スポーツマーケティング部の平松貴志さんが睨んだ通り、〈Snow Man〉岩本照さんのプロテイン歴はもう10年以上。筋トレ歴とほぼ等しいそう。
「普段、朝はチョコレート味のプロテインを飲んで、トレーニング後はさっぱりした甘味料抜きのものを飲んでます。舞台の期間中は食べすぎると動けないのでしょっちゅうプロテインを活用しますし、ダンスの練習中にはヨーグルトやミルクタイプのプロテインを摂ってますね」

お気に入りのブランドは、プロテインの代名詞である〈ザバス〉。この4月、その〈ザバス〉が新たに世に送り出したのが《ザバス プロ マッスルエリート》だ。
最大の特徴のひとつは、アミノ酸の一種であるロイシンの含有量。
「ロイシンは筋合成に関するアミノ酸で、同じタンパク質量でもロイシンの含有率が高いものがおすすめです」(平松さん)
秘密はプロテイン原料に「アシッドホエイプロテイン」と「ベータ・ラクトグロブリン」を採用したこと。これにより従来品の《ザバス ホエイプロテイン 100》に比べてロイシン含有率25%アップという驚きの数値を実現させた。
さらに、タンパク質の含有量は国際認証プログラムである「インフォームドプロテイン」を取得済み。
「僕たちのような筋肉界隈ではアミノ酸のなかでもロイシンはすごく重要。〈ザバス〉さんは歴史があるからそうしたロイシン豊富な原料を試すことができたんですね」
と感心しきりの岩本さん。実際に飲んでみた感想を聞くと、 「美味しい! 」のひと言。
「味はすごく大事。美味しくないと続かないし、プロテインにちょっと興味がある人にとっては味が美味しくてカラダにいいとなれば絶対取り入れやすくなるはず」
質だけでなく味わい的にも、今後の岩本照を支える強い味方になってくれそうだ。
ロイシンって?
カラダに不可欠な必須アミノ酸のなかにはBCAA(分岐鎖アミノ酸)と呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシンがある。その中でもロイシンは筋合成に関わるアミノ酸として知られる。
《ザバス プロ マッスルエリート》は原料にアシッドホエイプロテイン、ベータ・ラクトグロブリンを採用することで、従来製品であるホエイプロテイン100に比べ、ロイシンの含有量を25%高めることに成功。
インフォームドプロテインとは?
ラベルに記載されているタンパク質量と実際に含まれているタンパク質の量を検証する国際的プログラムがインフォームドプロテイン。信頼性の高いプロテイン製品である証し。

Information
《ザバス プロ マッスルエリート》

フィジークなど、より高みを目指すハードトレーニー向き。カラダ作りに必須でトレーニングで消耗しやすい10種のビタミンと3種のミネラルを配合。水や牛乳にさっと溶けて飲みやすいチョコレート風味。
より手軽に楽しめる〈ザバス〉のラインナップ。
見せるカラダを作るためにトレーニングをしている人に適した《ザバス マッスルエリート》のラインナップ。左から順に、ココア味、バニラ風味、ヨーグルト風味。