【女性向け】6種の簡単筋トレでスタイルアップ!
腕相撲に勝つための筋肉ってどこ?
朝一番のストレッチでカラダを目覚めさせる。
肩甲骨の「クセ」を正して肩こりを改善!
自宅にあると心強い! プロが選んだ常備薬。
リンパマッサージで老廃物を優しく流す。
1日3回の簡単体操で「立ち姿勢」を正す。
長時間のPC作業の敵「巻き肩」をリセット。
  • 公開:

脂肪燃焼を促す青魚「1日どのくらい食べればいい?」

鯖

カラダを引き締める食事の定番といえば、サラダチキンをはじめ高タンパク低脂質なメニュー。しかし、楽して痩せたいなら青魚の摂取量を増やすのもおすすめ。一日たった3分の1切れのサバがあなたを痩せ体質に変える?

脂肪燃焼を促す魚油の成分

かつて日本人は世界でいちばん魚を食べていたが、10年ほど前に肉と魚の消費量が逆転。現在、日本の成人が1日に食べる肉は平均100g程度。それに対して魚の摂取量は平均68gほどに留まり、両者の差はどんどん開く一方になっている。

でも、ラクに痩せたいのなら、魚の摂取を増やすべき。食べるなら、サバやイワシなどの青魚だ。

青魚の魚油には、EPAとDHAという多価不飽和脂肪酸が含まれる。どちらも体内で必要量が合成できないので、食事から摂り入れるべき必須脂肪酸に準じる扱いを受ける。

この魚油の成分は、体脂肪の燃焼を促す働きがある。詳細は次の通り。

脂肪細胞には、体脂肪を溜める白っぽい白色脂肪細胞(WAT)と、茶色っぽい褐色脂肪細胞(BAT)がある。BATの役割は、WATとは180度異なり、体脂肪を燃やして熱を作り、体温を保つことにある。

魚油は交感神経を刺激し、WATをBAT的な機能を持つベージュ細胞に変える力がある。それにより、体脂肪が燃えやすくなるのだ。

サバなら1日たった1/3切れでOK

また、体脂肪を燃やすには酸素の手助けがいるが、魚油はその酸素をスムーズに運ぶサポート役も担う。

「魚油は、血中で酸素を運ぶ赤血球の膜の成分になる。魚油が多い膜は柔軟性が高く、しなやかに変形しながら毛細血管の隅々まで酸素を運び、全身で体脂肪燃焼を進めるのです」(管理栄養士の岩崎真宏さん)

魚油の体脂肪燃焼作用を享受するのに必要なのは、サバならわずか3分の1切れほど。サラダチキンばかりでなく、もっと青魚を食べよう。

取材・文/井上健二 取材協力/岩崎真宏(管理栄養士、日本栄養コンシェルジュ協会代表理事、医学博士)

初出『Tarzan』No.835・2022年6月9日発売

Share
Share