- 鍛える
こんなパンを待っていた! 豆でつくられたグルテンフリーの《ZENB ブレッド》
PR
『ターザン』が運営する有料オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan(チームターザン)」。そのメンバー・イソップさんが「車いすバスケットボール」にハマったきっかけとその魅力について語ります。
イソップ
運動全般とサウナが大好き。特にバスケットボールは学生時代から20年以上続けている。
こんにちは、TEAM Tarzanのイソップです。
最近の私の“夢中”といえば「車いすバスケ」です。
元々私は立位バスケットボール(以下立ちバスケと省略)を約20年続けて、今でも地元のクラブチームで活動中。そんな自分が「なんで車いすバスケ?」って思われるかもしれませんが、その疑問を払拭できるようお伝えできればと思います。
そのきっかけは、2020年10月25日に行われたチームターザンのリアルアクティビティ部の活動で、車いすバスケットボール体験会に参加したことです。
チームターザン元メンバーが所属している車いすバスケットボールクラブチームの協力で競技用車いすに乗ってバスケットボールを行いました。
元日本代表選手のコーチによる指導は「車いすってどうやって乗るの?」から始まりました。まずは各々のカラダにフィットした車いすを試乗。車いすバスケでは競技用車いすが足の代わりとなるため、チェアスキル(車いすの操縦法)レクチャーを受けました。
車いすバスケはスポーツなのでただ前に進めるだけでは足りません。転倒した時の対処法やボールを運ぶ方法などのテクニックを学びます。
相手との距離感を意識しながらチェック! 車いすバスケでは、相手に対して後ろ向きになって距離を詰めた方が距離が詰められます。
結果は、、、、、経験者のチームターザン元メンバーにみんなタジタジでした。何はともあれ、この体験会から車いすバスケットボールの存在を知ったのがはじまり!
そんな私ですが、車いすバスケのどんなところに魅力を感じたかをお話ししたいと思います。
車いすバスケをプレーする時に、真っ先に感じたのはゴールの高さ! 立ちバスケでは当たり前のように入っていたシュートが、座った姿勢からだと最初は全く入りませんでした。
車いすの上では、座った高さ分、目線も下がります。でもよく考えるてみると、車いすに座っている選手は全員同じ目線の高さなんです。立ちバスケではフィジカルの差(身長差)で有利不利があるが、車いすに乗れば誰でもスポーツとして楽しめる!
車いすバスケットボール ≠ バスケットボール
立ちバスケと車いすバスケは、全く別のスポーツということを感じました。
そして、競技用車いすに乗ること自体、まるで遊園地の乗り物に初めて乗る感じと同じくらい楽しい! 詳しくはこちらの動画を見てみてください。
車いすバスケには「クラス分け制度」があり、選手は障がいのレベルによって、1.0〜4.5点の持ち点が決められています。障がいの重い人ほど低い持ち点です。
試合中、コート上にいる5人の選手の持ち点の合計点が14点を超えてはいけません。障がいの軽い人だけでなく重い人にも出場機会が持てるようになっています。
最近は国内では健常者も車いすバスケットボールの大会に出られるようになりました。チームで男女混合もOKです。この時の女子選手のクラスは −1点となります。選手のキャラクターや障がいに応じたプレイヤーポジションも、チームを構成する重要な要素です。
これらを加味しながら14点以下になるようポジショニングを行います。選手を1人代えようと思っても、14点以下ルールがあるので2人同時に代えなければならないケースも。オリジナルのチームを作るのも深みがあり、面白いんです!
私は今、埼玉県の車いすバスケットボールクラブチーム「埼玉ライオンズ」に所属して定期的にプレーしています。そこから学んだことも合わせて、これから車いすバスケをやってみたいと感じる方へ、楽しむポイントをお伝えします。
現在車いすバスケは、健常者、障がい者分け隔てなく、誰でも楽しめるスポーツにシフトしてきています。そうなると選手の価値観、考え方、できることやできないこと、様々な「違い」にスポットが当たるようになります。
私自身としては、立ちバスケだけでは経験できなかった想いを、車いすバスケから触れることができ、バスケットボールに関する見方が変わりました。特に人間性のところも含めて、選手一人一人の個性(プレイ)をよく観察するようになりました。
バスケに対する世界観が広がったと思っています。これは私の中では発見でもあり、ワクワクすることでもあります。違い(多様性)には未知の可能性が秘められている!
当然ですが、車いすバスケをやるには競技用車いすが必要です。バスケットボールのことだけでなく、競技用車いすの「車両」をいじれる魅力もあります!ただし、価格は約30〜50万と高価です。
ちなみに私は最近、中古ですが競技用車いすを買いました。今では色々と自分用にカスタマイズしております。周りの選手たちも一人一人特別仕様になっていて、メカニックの見方をしても面白いです!
これは立ちバスケでも同じことでもありますが、思いっきりチームプレイにチャレンジして欲しい!!!
それで失敗しても全然OKで、失敗から原因を正していけば、それは成長だと思います。何をしたらいいのかわからない場合も、チームメンバーと相談し、次の具体的行動を見つけだしていくこともチームプレイ!
とにかく遠慮せず思ったことを声に出してみることも大事! それがいずれ自分の意志を持つことに繋がると思います。車いすバスケットボールもひとつのスポーツで、世代関係なく楽しいと私は思います。
車いすバスケットボールクラブチームでは体験や見学に対応してるところもあります。この記事を読んでいる皆さんにも、一度車いすバスケを体験して頂けると嬉しいです!