走ることが疲労回復につながる理由と気をつけるべきこと。
代謝を上げるには夜の過ごし方が重要だった⁉︎
良い悪いってどういうこと?「代謝の正体」を学ぶQ&A。
「ハンドスタンド」自宅で肩が鍛えられる!
加齢とともに気になる…。関節・骨の不安に「骨活トレーニング」
デスクワークで凝り固まった肩へ3ステップアプローチ。
溜まった皮下脂肪は“6か月”で攻略しよう。
長時間のPC作業の敵「巻き肩」をリセット。
  • 公開:

【レヴュー】リビングに馴染む体幹ギア《シェイプディスク》の使用感(TEAM Tarzan)

シェイプディスク

『ターザン』が運営する有料オンラインコミュニティ「TEAM Tarzan(チームターザン)」。そのメンバー・RYOKOさんが最近買ったトレーニングクッション《シェイプディスク》。その使用感は?

Share

RYOKOさんのプロフィール

RYOKO

この記事を書いたメンバー

23年間のシステムエンジニア勤務から一念発起し、2019年にジム入会。健康路線へライフシフト。中高年に優しいトレーニングを模索中。「脱げるカラダコンテスト2021」では優秀賞を受賞。

リビングに馴染むギア買ってみた

こんにちは、TEAM TarzanのRYOKOです。gymteriorの《シェイプディスク》が、我が家のリビング(という名のジムエリア)にやってきました!

シェイプディスクの箱

腰痛持ちの私、リビングでテレビを見たりスマホを操作している時に、うまく骨盤を立てられるクッションを探していました。

たまたま見つけたのがバランスボールの平べったい版骨盤を立てる専用のものではないけれど、体幹トレーニングのスタジオレッスンが最近無くなってしまい困っていたので良いタイミングで購入できました!

布カバーのおかげで、トレーニンググッズに見えず、リビングに馴染みます。

シェイプディスク

一見、くつろぎグッズに見えますが、体育座りでも長座でも、あぐらをかいても、自然と体幹に力が入って、ジワジワお腹が熱くなります!

体幹トレ「プランク」にも活用

バランスボールより安定しているので、長時間座りやすいのも良いところ。座ってカラダを揺らすと腹斜筋を使うし、じっと動かないように頑張ると体幹全体使います。さらに肋骨寄せて、骨盤底筋まで意識したりして。

もちろん、体幹と言えばプランクでしょ! ということでさっそく試しました。

プランクでの使用例

ノーマルなプランクは普段、3分くらいで飽きますが、これはバランスが不安定になるので運動量がアップ! 写真だとクッションに肘ついてボーッとしてるみたいに見えますが、真面目にバランスとってます(笑)!

バランスボールと違って、うっかりゴロンと転がって怪我する心配もなし。安心して限界に挑めます。30秒→15秒インターバルを4セットで、じんわり汗ばむ良い運動になりました。

ちなみに、空気の入れ具合で難易度を変えられます。私は中レベル。ユルユルとパンパンの間くらいにしました。

購入特典の動画を見ると、この上でヒップリフトレッグレイズをしたり、上に乗って下半身を鍛えたりするのにも使えるようです。ゴルフのスイング練習にも使えそうな。

隙間時間の“ちょいトレ”を楽しみたいと思います!

Share