- 公開:
疲れた1日の終わりにもっとリラックスしたいなら|シーン別・4ステップ筋弛緩法(3)
緊張からのリラックス。カラダに対極の刺激を入れてリラックス感を生み出すのが“筋弛緩法”だ。ここでは4ステップで行える「お風呂上がり」編を紹介する。
お風呂上がりは筋肉の温度が高く、動きやすくなっているから、筋弛緩法のベストタイミング。運動不足でカラダが硬いと力を抜くのは苦手だが、お風呂上がりなら体感しやすいはずだ。
気分が落ち着く音楽でも流しながら、リビングで気軽にトライしてみよう。
スタートは体幹から。先に体幹を緩めて背骨をほぐしておくと、四肢から力が抜けやすくなるのだ。カラダが硬い人は筋弛緩法を行った後、ストレッチを行うと柔軟性が回復しやすい。
実践! 筋肉が温まったタイミングなら体感しやすい。
STEP1. [緊張]15秒→[リラックス]30秒
STEP2. [緊張]15秒→[リラックス]30秒
STEP3. [緊張]15秒→[リラックス]30秒
STEP4. [緊張]15秒→[リラックス]30秒
取材・文/井上健二 撮影/小川朋央 スタイリスト/山内省吾 ヘア&メイク/天野誠吾 イラストレーション/阿部伸二 取材協力/中野ジェームズ修一(スポーツモチベーション)
(初出『Tarzan』No.769・2019年7月25日発売)