2023.09.21 最新号 横隔膜を躍動させて、呼吸からカラダを変える
Search
タグで探す
選択をクリアする
2/3ページ
分かりやすく言うと力こぶの筋肉で、長頭と短頭の2つで構成され、肩甲骨から肘関節の間にある。主に肘関節と肩関節の屈曲に関わっており、物を持ち上げたり、ボールを投げる動作などに欠かせない。鍛えれば鍛えるほど成果が出やすいためトレーニングのモチベーションアップにつながりやすく、腕を振り下ろしたり投げる動作がパワーアップするメリットがある。アームカールや逆手懸垂などで鍛えられる。
49 Article
NO865
09.21木発売
横隔膜を躍動させて、呼吸からカラダを変える